

ママリ
少しヘルプで働いていました!
始業時は朝の会みたいなのをして予定や利用者の確認
→介護士が足りない時は利用者を迎えに行く(車添乗)
→ついた人からバイタル測定、持参した内服薬の確認
→バイタル値ノートに転記
→介護が足りなければお茶やコーヒーなど入れる
あとは入浴者の処置やストマ交換あれば風呂場から呼ばれたり
トイレ誘導手伝ったり…で、夕方も添乗することが多かったです。
定時で全然帰れました!
母がデイサービスで働いているのですが、母の勤務先では看護師は添乗はしないのと、
経管栄養の利用者もいるみたいです🙄
なので場所によるのかもしれせん。
あと「これ免許なくてもできるよね?」な仕事ばかりで、看護師としては物足りなかったです💦
コメント