※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が保育園で給食が苦手な場合、どうなるか心配です。自己申告で対応するのでしょうか?娘は食べれないとき、自分の意見が言えず困っています。

4月から娘が年少クラスで入園するのですが、保育園で給食が多くて食べれない場合や苦手なものがあって食べれない場合って、どうなるのでしょうか?自己申告ですか?

娘は自分の意見が言えないタイプで、食べれないとき家では遊び出してしまいます💦

コメント

ママリ

入園前に「食に興味があまりないから食べるのが遅いと思う」と話しておきました。
その話のおかげか、給食は皆よりも少なめに盛り付けてもらい、まずは完食する達成感を味わってもらってると聞きました。
先生方も皆のペースを見てるはずなので不安なことがあったら様子を見ながら先生に相談してみてもいいと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    娘も食に興味なく食べるの遅いです🥺
    少なめに盛り付けてもらえるのも助かりますね✨
    相談してみたいと思います!

    • 3月20日
メル

うちの園ではある程度時間がたったらおしまいします。
声かけしても、アーンしても食べなかったらごちそうさましてお片付けします。無理に食べさせたりはしていません。
その日かなり残してたりしたらお腹減ってるかもしれないのでお帰りの時に保護者にお伝えします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    食べなかったらお片付けなんですね!
    かなり残していたら帰りにお伝えしてくださるなんてありがたいです🥺✨

    • 3月20日
マメ太郎

今は昔と違って無理に食べさせたりしないみたいです!
うちの子は完食するタイプですが、塩味の魚が苦手みたいで残したときは「体調悪いのかねー?」って帰りに報告してもらえました😊
しっかり見てくれてて、年少の初めの頃に野菜が食べられた時はとても褒めてもらったみたいです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    無理に食べさせようとすると逆効果なので食べさせないの助かります🥹
    褒めてもらえると頑張って食べれるので先生に伝えたいと思います!

    • 3月20日