

☺︎
上の子が遅かったですが、活発で歩き出したのも早く外遊び大好きな子です😊人見知りはあまりなく、お友達とも一緒に遊べます😊体型は標準です😌

はじめてのママリ🔰
2歳5ヶ月言葉が遅いです。
2人目。
性格は温厚、保育園に行き出し
激しくなった気がします…
給食やおやつはおかわりしてます…
好き嫌いはありません。
毎日外遊び大好きで砂遊びや
泥遊びを楽しみます…
ただほんとに遅い…
理解はしてる感じはあります。

ママリ
うちの子本当遅すぎて、3歳まで発語0でした😅💦
性格はとにかく超大人しい、慎重派って感じでした!
今でも大人しいんですが、言葉がある程度でてきた3歳過ぎからは結構積極的になった気がします!
言語療育にも通ってましたが、運動することって結構大事らしいです!うちの子も本当運動嫌いでしたが、動くことで足の裏から入る刺激が喋る筋肉に重要とかなんとか言ってました!
ただうちの子は言葉の理解はありました!言葉を理解して喋らないだけなら、そのうち言葉が溢れ出すんじゃないかなと思います🧐
うちの子は今でも周りの子より発音は甘いし言葉遅めですが、簡単な会話も出来ますし、この一年での成長をかなり感じています😭

ままり
上の子は、発語が遅かったです。
2歳3ヶ月で初めて意味ある言葉を発してそれまでは、全てにゃー!と言ってました😇
性格はとにかく慎重、行動ものっそりのっそり😅
でも、動きは激しくて😇よく怪我もしました💦
食に関しては、超偏食でした😇
食パン、コーンスープ、決まったメーカーのウィンナーしか食べませんでした😭毎食それが2年は続きましたね😂

nakigank^^
うちは生まれた時から毎日ショートスリーパー、夜泣き、覚醒、癇癪持ち。
起きてるとき基本ぐずぐずで甘えん坊です。(笑)
運動神経はいいと思います。
少食の偏食で、一時おにぎりしか食べないし、おにぎりさえも嫌がって困りました。😅
動くのはかなりすきで、むしろじっとしてくれ!と思ってます。(笑)
うちも言葉は遅くて、2歳4ヶ月の時に発達相談受けたら半年遅れでしたが、私はもっと遅れてる気がしたけど、理解があったのでそれくらいになったと思います。
性格もあるし、一概にこれ!!と断定できるとしたら極論になるかと思います。😅

はじめてのママリ🔰
生まれた時大きめ、性格は優しくて温厚 どちらかというと活発だけど運動できない感じのどんくささはあります(1歳の頃はかなり活発)
1歳半位まではよく食べる方だったけど突然食べなくなり偏食っ子(6歳の今も給食はだいぶ食べる様にはなったけど家では偏食)
2歳過ぎてから発語1個でて2歳後半まで単語数個3歳間近になって爆発期きました。
簡単な目安程度のチェックで言葉は一年遅れでしたが年少の夏位には心配いらない位になりました。

はじめてのママリ
うちの子は2歳半くらいで爆発的に喋れるようになりました。
どちらかというと内向的な方でしたが、3歳半の今は毎日の保育園のお散歩(険しい斜面を四つん這いで登っていく)も楽しんでいるようですし、集団行動のリズム体操も急に参加するようになりました◎
どんどん変化していきます。

あり※
言葉遅かったです。活発で歩くのもかなり早く、、離乳食は食べずにオッパイだけで育ちました👋今は運動神経良くて誰よりも食べます。

ゆか
次男は2歳1ヶ月までパパママすらなかったです!
性格は3人の中で1番手がかかるわんぱくっ子です😂
でも発語が始まって約1ヶ月で二語文、2歳半には親以外の大人とも普通に会話ができてました!
ちなみに長男は穏やかで新生児期から手のかからない子ですが発語は1歳2ヶ月でした🍀

しま
上の子は2歳直前に何か話し始め、少しずつそれっぽい単語が増えました。
1歳から入園していますが3月末生まれで体も小柄なので、性格+体格差で競争系は負けがちです😅
膀胱の発達は遅めで、4歳過ぎて日中おむつ取れましたが、夜は今でも手放せません😓
3歳からドリルをやり始め、突然読めるひらがなが増えたり書ける字が増えたり、成長面では劣っていないです。
ダンス大好きで発表会でも真ん中辺りの立ち位置、折り紙や工作でも先生からはべた褒めされます☺️

ママリ
うちも遅くまだ単語も頭文字しか言わないような感じです💦
やはり性格は大人しめで外に行くとつねに私の側にピッタリついているようなタイプです
運動はあまり好きではないのですが好き嫌いはほぼ無くよく食べるので大きめです😅
コメント