
リビング用エアコンについて相談です。サカイとオプション業者から見積もりを取得中。ダイキンと霧ヶ峰どちらがいいか悩んでいます。18畳用で、うるさらミニやコスパについても悩み中。
リビングに設置するエアコンについて教えてください。
来月戸建てに引っ越すのでサカイとオプション会社にそれぞれエアコンの見積もりを出してもらってます。
サカイ
▶︎ダイキン うるさらmini 18畳
2024年モデル ¥233,200
オプション業者
▶︎霧ヶ峰 GVシリーズ 18畳
2023年モデル 約17万程
※どちらも工事費込み
皆さんだったら↑のスペックだったらダイキンと霧ヶ峰どちらにしますか?
ダイキンの無給水加湿も魅力的ですが口コミみるとあんまり意味無いって書かれてるのもあって💦
あとうるさらミニはリビング用ではあまりコスパよくないとも書いてあってさらに悩んでます😵💫
詳しい方いらっしゃったら教えて下さると助かります🙇♀️
よろしくお願いします🙏
ちなみにLDKで18.6畳、隣接して和室4.5畳があり和室のドアは取って使用する予定です。
エアコンをつける位置はLDKと和室のちょうど真ん中辺りになるので18畳用でも大丈夫とサカイの人からは言われました。
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月, 2歳9ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

ママリ
私自身はそんなに詳しくないのですが、取付業やってる知人がとりあえず三菱買っとけばいいと言ってました💦
各メーカーでもおすすめの商品とおすすめじゃないのがあるみたいなんですけど、考えると難しいから三菱なら大丈夫👌って話でした。
うるさらはマジでやめとけと言われました💦たいして加湿もされないのに電気代高いしカビやすい、加湿器併用した方が安いって言ってました…
(言われたことそのまま書いたら結構ひどいですね😭好きで使っている方いたら申し訳ないです、、、無視してください…)
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やっぱり加湿はおまけ程度ですよね😂
加湿器は22畳用の特大サイズを持っているので正直なくても大丈夫かな〜って思ってます🤣
電気代が心配なんですよね😖
私、こういうのめちゃくちゃ考えちゃうタイプなので無難に三菱がいいんですかね🤣
値段がかなり変わるので本当に悩ましいです😭
今はちょっと霧ヶ峰に心が傾いてます笑
サカイはダイキンゴリ押しだったので、
今、オプション業者の方にも連絡してどちらがいいのか聞いてみてます🥲
ママリ
そうなんですね!ゴリ押すからには何か魅力が…!?
うちも新居でダイキンか三菱選べたんですけど、全部屋三菱にしときました(笑)
前の家ではパナとか日立とか適当に使ってて、ちゃんと冷えてたので、まぁどれ買ってもそんなに酷いことにはならないのかな、と思ったり(笑)
でも、なんだかんだシンプルな機能の方がいいのかな〜と最近思いますね。
お掃除機能つきの使ってたんですけど、中のカビとかは結局つくし、業者頼むのもお掃除機能付きは高いしで要らなかったなーって思ってます!!