
弱音を吐いてしまう入院中の悩み。コロナ感染で子供も入院。退院が遅れ、メンタルも不安定。自分だけの状況に戸惑いつつも、娘の苦しみを思いやる。
質問ではなく付き添い入院中の弱音です。
現在生後2ヶ月RSで入院中です。
入院初日、2日目におそらくピークを迎え、落ち着けば退院だねーと言われていたのに、
その後熱発、サチュレーションの低下があり酸素開始で
なかなか元の状態に戻りません。
退院予定から2日伸びており、現在も酸素なしではサチュレーションが80代に下がってしまうため、おそらく明日も退院できません。
先々週から上の子のコロナで1週間隔離、そしてそのまま下の子もコロナで呼吸状態悪くなっていると思っていたらまさかのRSと、コロナも陽性。現在2週間以上看病状態です。
コロナ陽性だからか入院中色々と制約が多すぎてやりづらい上に、娘の苦しい姿を見ていたり、自分1人だけの状態でトイレに行くにも食事をするにも気が気じゃなく徐々にメンタルが削られてきています。
他の方々ももっと長期間大変な思いしている方や辛い思いをしている方もいると思い、自分も弱音を吐いていてはいけない、1番苦しいのは娘だ。とは思ってもやはり早く退院して元の生活に戻りたいと思ってしまいます。
- 怠けもの🦥(1歳1ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント

ラティ
付き添いお疲れ様です🙌
私も次女の入院に付き添った経験ありますが、なかなか精神的に来ますよね💔
早く帰りたい反面、子供の状態も心配で複雑でした💦
1日も早く治りますように…🙏
怠けもの🦥
返信ありがとうございます
弱音吐いちゃいけないとか思うと余計にしんどくなってきてしまい、その日の子供の様子が良くなっては喜んで、悪くなると落ち込んでってのを繰り返しているので💦
だからと言ってちゃんと良くなってからの退院じゃないと意味ないしとかずっと色々考えちゃいます😂
ラティ
わかります、わかります😖
全く同じ気持ちでした…
その場にいるのは自分だけで
気がおかしくなりそうですよね😭
怠けもの🦥
ほんとにそうなんです!
自分だけで娘を見なきゃいけない、トイレにもシャワーもなかなかいけない、
眠たくても何かしたくても、ご飯食べたり洗面したりとか細かいことでも頼れる人が誰もいない状況で💦
もちろん旦那も上の子のお世話で仕事も休んで子供優先にしたり、病院まで荷物持ってきたりと大変なこともわかるんです。
でもなんで私だけと思ってしまうんです😭
ラティ
例えば売店に行くにしても、寝てる間にこそこそ行く感じで…怠けもの🦥さんの娘さんぐらいだと、動きとかも出てくるので余計にハラハラしたり…"ただ付き添ってるだけ"でも違う所で神経使うんですよね😭
上の子のお世話も大変だし、荷物持ってきてもらうのも大変なのも旦那さんの気持ちもわかるし、動けないから申し訳ない気持ちにもなるのに…ですよね😭😭
怠けもの🦥
コロナ陽性で部屋外にも出れずご飯の確保が難しいこともメンタル削られている1つです💦
旦那に2日3日に1回持ってきてもらってますが、消費期限のことだったりを考えると食べたい時に食べたいものを食べられなかったり
なんなら動いてないからお腹も空かない!のに食べなきゃいけないとかいろいろ自分のタイミングに合わせられません😭
さくらもちさんに色々と聞いていただけて嬉しいです!
ありがとうございます😭♡