![かなママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
昨日の検診でママ友に助けられたが、赤ちゃんを預けた際の扱いに不安を感じた。他人に預けるのは心配。赤ちゃんの様子がわからず不安。
昨日2週間検診がありました。
ママ友が、車を出してくれたので、息子と赤ちゃんと私とで乗せてもらい行ってきました🥺
親切なママで、とても助かったのですが、
終わって車で待機していてくれたママ友ママ友の息子、うちの息子のところにもどりました。
するとうちの息子がトイレ!!ママとじゃないと行かないと駄々をこねて赤ちゃん抱っこしてるねと言ってくれたママ友に赤ちゃんを預け、息子を連れてトイレに行きました。
戻ると、ママ友の息子が赤ちゃんの頭強目にガシガシ高速で撫でてたんです😂
可愛がってくれてるのはわかるけど、赤ちゃんの頭やめて〜。。。
ママ友には感謝してるんですが、、、
私がガルガル期なだけかもしれないけど、乱雑な扱いがすごい嫌で赤ちゃん心配だし、もう他人に赤ちゃん預けちゃいけないと痛感しました😂
大泉門とか揺さぶりは、赤ちゃん嘔吐などあきらかに体調に変化でますよね??
昨日は赤ちゃん外に出て疲れたのかすぐ寝てしまい、ぐったりなのか?ぐっすりなのか?
判断つかずでした😓
- かなママ
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
下のこの場合、上の子が多少雑に扱われるのはあるあるですね…そのくらいで赤ちゃんがどうにかなったらバタバタ亡くなっちゃいますよ?
おそらく大丈夫です
まぁ自分の子ではなく他人にやられたら嫌ですけどね
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも下の子生まれた時は上の子(4歳)が頭撫でてあげようと思ったみたいですが結構強めだったりしました💦
話をしてわかる年齢だったので大丈夫でしたが。
心配になりますよね。まだ頭が柔らかいですしね。
かなママさんの気持ちわかりますよ。「ママ友そこは止めてくれよ〜」と心の中で思うと思います💦
私は信頼のある家族にだけ預けるようにしてました。
コメント