
息子がグズってしまい、荷物を車に置きに行くために置き去りにしてしまったことで反省しています。皆さんは、娘を車に置いて迎えに行くか、だっこしたまま迎えに行くか、どうしますか?
今日は息子(2才7ヵ月)
可哀想なことをしてしまいました。
お出かけから帰るときに
娘(6ヶ月)をおんぶ紐で抱っこ(前だっこ)
+両手に大量(おむつ、ミルク4個ずつもっていた)だったので、息子がグズり、ダダこね
増して床にゴロゴロしてしまい、歩く気配もなし。
まして両手には大量の荷物。
イライラしてしまい、荷物を車に買ったものを置きに行くため置き去り(見える距離)、その後は息子ギャン泣きしていました。娘は寝てたので車に置いて息子を迎えにいきました。
買い物するのも17時買い物行きました。
今日1日お昼寝してないのでお昼寝事態も
18時になり1回お昼寝してご飯の為起こそうと思ったら
夢見が悪かったみたいで、寝ながら泣き始めたので(お風呂の為)起こしました。
でも、それからずーっと
ギャン泣き、お風呂出てからもギャン泣き、ずーっとギャン泣きしながら、泣き疲れご飯食べずに寝ました。
ギャン泣きしてる姿をみて可哀想になり
反省しています。
皆さんならこの状態だったらどーしますか??
娘を、車に置いて迎えに行きますか?
娘をだっこしたまま迎えに行きますか?
- のんまま
コメント

妃★
お昼寝させてないのに、買い物を優先させません。

りんー
お疲れさまでした。
近くにいる息子さんを迎えに行くだけなら、下の子は車に置いて行くかもしれないです。
でも、昼寝してなくて機嫌が悪くなるのが分かってたら、17時に買い物には行かずご飯とお風呂をさっさと終わらせちゃうかもです。
-
のんまま
ですよね!
いや、お昼寝は車の中でちょこっとしただけです。
寝た頃にお家に着いてしまいました。- 3月22日

LiZChaa
見える距離に居たなら、いいんぢゃないですか?子供は眠くなるとグズグズなるので反省したなら次は機嫌いい時にお出かけすればいい事ですwごめんねって謝って甘えれる時間があれば尚いいですね✨
-
のんまま
ですよね。
ありがとうございます!!- 3月23日

退会ユーザー
たぶん私ならそもそも、お兄ちゃんをいつでも抱っこ出来るように妹をおんぶしてお出かけすると思います。あとはその床とやらがお店かお家の近くか分かりませんが、ベビーカーやお店のカートなどを用意しておいて荷物を乗せ、お兄ちゃんを抱っこして用事をする。
ちょっと段取りに不具合があったんですね。旦那さんにはお買い物頼めなかったんでしょうか?子供に必要なものが無くなる前に買っておく、それが厳しいのならあらかじめネットスーパーなどを利用する。
お昼寝ほぼ無しでその時間にお買い物は1歳の娘でもきついです。次から出来たら、いい勉強になったと思えると思います(^-^)
-
のんまま
ですよね。
しかも、新しい靴を買ったて自分で選んで履いて出かけたので、靴ズレもしちゃってみたいで、痛かったみたいです。そのせいもあったみたいでした。- 3月23日

みうそら
お疲れ様です(*^^*)
私も大変なことになるのを分かっていても夕方に買い物行っちゃいます(*^^*)
(日替わりセールとか絶対に買いたいのです笑)
大変な状況で、イライラもしますよねー
どうしたらいいのかな?と考えました。
荷物をカートに入れて置いておき、息子くんと娘ちゃんを連れて車に行き、チャイルドシートに二人を乗せたら、荷物をとりに行くとかはどうでしょうか。
また同じようなことは、いくらでもありますもんね。シュミレーションしておくと良さそうですね(*^^*)
家に帰ってからは、こういう日はご飯もお風呂も無しでも良いかもです
1日位お風呂に入らなくても1食位食べなくても大丈夫(*^^*)
のんままさんは最善の方法を考えられたんですものね。
大丈夫(*^^*)子供は器が大きいもの~(*≧∀≦*)
-
のんまま
ありがとうございます。
あ、セールはかかせないですよね笑
イライラしちゃうんですよねー。
しかも今イヤイヤ期なんでとくに。
それがカート乗らなくって、もう歩くのが好きみたいです。
それに新しい靴を買ってそれを出かける時に自分で選んで履いたので靴ズレもしてたみたいで、足が痛かったみたいです。
ですよね!
器が大きいから大丈夫ですよね!
ありがとうございます!!- 3月23日
のんまま
午前中バタバタしてて、本人もあんまりお昼寝しないんですよね。
妃★
そんな日もありますよね。バタバタしてる日に追い打ちをかけて買い物をしに行きません。バタバタした日は午後はできるだけゆっくり過ごします。
のんまま
でも、子供の必要なものがないため買いに行くハメになりました。
息子も帰りの車の中でちょこっと寝てました。
妃★
ちょこっとで満足する子なら、それでよかったかもしれませんね。
うちの子は寝出したら満足するまで寝ないとワーワーになり、本人も私の心理状態も悪くなるので、買い物の在庫もギリギリにはしないですし、子供の眠いやお腹すいた最優先でのスケジュールしか組みません。
下の子も居るのに難しいかとは思いますが、母も上手に戦略を立てるしかないかもしれませんね。