※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリン🔰
子育て・グッズ

日中はそい乳で寝かしつけているが、夜はセルフねんねを試みている。夜に母乳を与えないことは子どもにとって混乱を招くのではないかと悩んでいる。これはどう思いますか。

寝かしつけについて質問です💦
今自宅保育をしており、日中のお昼寝はそい乳で寝かせています。とにかく🥧に執着がすごくて、眠くなった時や何かが気に入らずぐずった時、本人から🥧を求められます。安心するようだし、私もまだ母乳が出るなら卒乳を目指そうと思っています。
ただ夜だけはセルフねんねに挑戦しようかなと思い、今日で2日目で昨日と同様1時間ほどグズって寝る感じです。その時🥧が出されなくてかなり不満なようですごい泣きます。
そもそも日中そい乳で寝かしつけているのに、夜あげないっていうのは確かに本人にとって意味分かんないよな…とも思います…やはり日中そい乳して寝かしつけているなら、夜だけセルフねんねって意味ないのでしょうか?

コメント

Sawa

寝るクセが添い乳になってるのでまず添い乳で寝るというクセをとってからセルフねんねの練習だと思います😅

  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    やはりそうなのですね😔
    卒乳をめざしているならまだセルフねんねしない方がいいですかね…

    • 20時間前
  • Sawa

    Sawa

    添い乳での寝落ちをやめればいいだけなので、寝るときだけ🥧をあげなければいいだけです☺️
    月齢わからないですが、寝るとき以外で母乳あげるのはどうですか?😅

    • 20時間前
  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    そうなのですね😢
    1歳2か月なのですが、そい乳でないと昼間寝てくれなくて、、、それで夜は眠気がMAXなのでそい乳無しでも寝れるかなと思い、少しでも自分で寝る力をつけてくれたらということで昨日からセルフねんねをスタートしてました😔
    寝る時以外でもグズグズなときは🥧を求めてくるのであげてます🙌

    • 20時間前
  • Sawa

    Sawa

    別にママがセルフねんねにこだわってないのであれば必ずしもセルフじゃないといけないということではないと思いますよ☺️
    ただある程度統一してあげたほうが子供的には混乱しなくていいのかなと思います!!
    うちは完ミですが我が家もセルフねんねの練習はしませんでしたよ☺️
    だけど今は勝手に寝ます💤
    ちなみにまだ寝る前にミルクあげてます😂

    • 20時間前
  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    やっぱり昼間🥧で寝かしつけしてるならまだセルフねんねじゃないですよね😭中途半端なことに付き合わせてしまってるようで罪悪感がすごくて🥲
    明日もし今日みたいに泣きがすごくてパジャマめくってまで🥧探してるようなら、無理させないでそい乳で寝かせようかなと思います😔

    3か月違いなのに凄いですね!!
    私も今使ってる缶が無くなったら卒ミですが、🥧はまだまだ欲しいようで…勝手に寝るのなんか夢のまた夢のようで…
    寝る前にあげたら自分で寝床でゴロンして、そのまま寝てくれる感じでしょうか?それともママさんが寝床にゴロンさせてトントンとか少しアシストしたら勝手に寝る感じでしょうか…質問ばかりですみません(;_;)

    • 19時間前
  • Sawa

    Sawa

    寝室は同じなんですが、娘の寝床はベビーサークルで囲っているので添い寝をもともとしてないです☺️
    本人が寝る気になったらサークルのドアをしめておやすみーって言った後、無言でミルクあげてあとは寝床に放置で寝室から出ます
    そうするとサークルで自由にゴロゴロしたり、独り言言ったりしてるうちに勝手に寝るんですよね😅笑
    ある日を境にこのルーティンになりました(笑)

    • 19時間前
  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    添い寝ではないんですね!
    それでかつ放置で寝てくれるなんてすごすぎます👏✨

    お話聞いて尚更今の状況からママさんのようなセルフねんねは難しそうだなと思いました🥲
    とにかく甘えん坊で私が離れるだけでギャン泣き+🥧求めるので…😔
    娘のペース、そして私の心のゆとりとも相談しながらやっていこうと思います😔

    • 19時間前