※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らあ
家族・旦那

旦那との問題で悩んでいます。子供たちのことが心配で、自分の限界を感じています。今日は旦那と別れるつもりです。

長くなります、愚痴というか相談です。
入社して3日目で熱が出てお休みもらってしまいました、、
これって絶対会社の人たちに文句言われても仕方ないですよね😭
昨日旦那と喧嘩してそれが原因のストレスで熱が出たと思います。
(ストレスが溜まったりするとすぐ体調にでるので)
旦那と離婚しようと思ってます。
子供は旦那の連れ子なので親権は取れないです。
原因は虚言亭主関白モラハラなどです。
全部自分の言うことが正しいと思ってる人なので5分前くらいに言い合いしてゆったことを指摘したら、そんな事ゆってないわ。って言われます。
そして何事にも責任感がないです。
先日車を購入したんですが、書類が揃わないと納車日に間に合わないから旦那に早くしないと間に合わないよって言ってたんですがダラダラ引きずって結局納車が間に合わなくなりました。
子供たちのことに関しても責任感がなく、私のひいおばあちゃんがこないだ危篤状態と言われていたのでもしかしたら実家の方に帰らないと行けないから子供たちその時はよろしくねって伝えたら、2人同時に1人では見れないって言われて結局次男は旦那の実家に預けました。
わが子なのに1日2日も1人で見れないとかほんとに父親かよって思いませんか?
旦那は日曜日しか休みがないので土曜日は一日ずっと私がワンオペで育児してます。
土曜日の夜もフットサルに行ったり飲みに行ったり頻繁にしていて、正直自分だけ?っておもっちゃいます。
子供がいるからには遊びだって我慢しないといけないのはわかってます。けど旦那だけ遊び回って母親は息抜きできない、そんなのおかしいです。
子供が邪魔ってわけでもなく、血は繋がってませんがとても可愛いしママっ子で旦那が私に怒っていると長男が旦那に言い返してくれます。
子供たちと離れたくは無いですが自分が壊れていっていてどうしたらいいか分かりません。子供たちのためにと我慢してきたけどその我慢も限界に達してきてます。
私と結婚するまでは色んな女の人と遊んできたみたいで子供たちとも合わせたりしてたみたいなので正直その状態に戻ってしまったら子供たちが可哀想です。
多分その女の人達と会う度にママって呼ばせると思います。
旦那は子供<女なので子供たちがどうなろうと恋愛はしたがります。
私が旦那と一緒になろうと決めたのも旦那ではなく子供たちが決め手でした。
この子達の母親になりたい、今まで寂しい思いしてきたぶん私が幸せにしてあげたいっておもって今までやってきました。でも我慢も限界がきていて、今日熱でお仕事お休み頂いてるのでその間に荷物運び終えて旦那とさよならしようと思ってます。(話も聞いてくれず話し合いができません)
子供たちのことはほんとに気がかりで私が引き取りたいくらいですがそれは出来ないし遠くから成長を見守るしかないです。
もういっその事誰も知らない遠くに行きたいとまで思ってしまいます、、
私の考えが甘いのでしょうか、、

コメント

🔰

自分の子どもでもないなら可哀想ですが仕方ないと思います。
らあさんの人生が優先だと思います。
親権もったところでやっぱりいなかった方が再婚しやすかったと後悔する可能性もありますし。
再婚相手との子どもができた時にその子と合わなくてイライラしたり悩みが出てくる可能性もあります。
旦那さんの親族が育児に協力してくれそうならなんだかんだでお子さんたちはどうにかなると思いますよ。

ややや

子供が連れ子で、さみしい思いをさせたくないと一緒になったのなら、旦那さんに我慢してでも一緒にいるしかなくないですか?離れるとなると結局、さみしい思いをさせてしまっていますよね。

冷たい言い方になりますが、他人の子を幸せにしたいと思い、結局離れようとしている今の現状は、相談者さん自身も無責任とは言わないけど考えが甘かったとしか言えないと思います。

自分は出ていってその後の事が本当に気がかりならば、施設に入る手立てなりしてあげたらいいと思います。

  • らあ

    らあ

    そうですよね、大人の事情で振り回してるのはわかってます。
    私の甘えなのもわかってます。
    一緒になったのは子供たちが懐いてくれたのもあるけどもちろん旦那のことも好きだったので一緒になりました。
    ですがもうとにかく喧嘩をしたら収拾がつかない、子供の面倒、犬の面倒ほぼ見ません。
    一緒になる前は仕事の関係で朝保育園に送れないから自分の実家に子供たちは預けてたみたいです。なのでもし離れたとしても向こうの実家で子供たちは暮らすことになると思います。

    • 3月20日