
離婚調停について相談したいです。連れ子と妊娠中の子がいますが、夫が話し合いを拒否しています。以前の離婚では公正証書を作成しましたが、今回はどう進めればよいか教えてください。慰謝料についても知りたいです。
離婚調停について
2人の私の連れ子と妊娠中の子どもがいます。
離婚を切り出した主人が出て行き話し合い放棄です。
実家におり、相手の母親とは連絡取れる状態で
電話の折り返しがないのでするように伝えてますが
それでもLINEも既読無視です。
話すと長くなるので割愛しますが
訴訟が認められる、
(2)相手から悪意で遺棄されたとき
(正当な理由もなく同居・協力・扶助の義務を怠ること)
に当てはまります。
前回の離婚は元旦那がモラハラで
とにかく安全に離婚したかったので公正証書のみでした。
今回は話し合うことも逃げられているので
何から始めてどうしたらいいか教えて欲しいです。
本当は、生まれるまでは
籍を入れておくつもりでいましたが
(出産は緊急時以外一切関与させません。)
養育費で関わられることも嫌だと思っています
(現実的に考えなければならない場合は勿論考えます。)
『慰謝料』という形で貰えるならそうしたい気持ちです。
どんな形があるのか、詳しい方や経験がある方など
教えていただけると嬉しいです。
そこそこメンタルもやられていて
体調もあまり良くないので
厳しい意見など、色々と思われるのは重々承知ですが
できればそれをぶつけるのだけは
控えていただけると嬉しいです。
状況も割愛した部分も聞かれれば答えます。
お願いします。
- はじめてのママリ🔰(妊娠9週目, 5歳1ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
裁判で離婚経験ありです
まずは調停の申し込み
書類の送付は、居場所がわかっているなら本人宅へ
実家や職場にも送ることができます
いきなり訴訟になるわけではなく、調停の段階を踏まないと訴訟には進めません🥲
正直、本人が出てくるまで話が進まないのが現実ですが…逃げ続けることはできないのと、その間生活費、婚姻費用として払うべきものが滞納という形になるのでそれも払うのが義務です。差押えも後にできます
さすがに裁判所からの通知を受ければ出てくる人が多く、逃げる人はなかなか強者だそうですが私の元旦那も1年逃げてました笑
調停期間はただ待つしかないですが、訴訟まで発展したら本人不在だとしても勝手に話は進みます
裁判所が決めた判決に乗っ取って離婚届も本人のサインなしで提出できるのでいずれは離婚自体は成立します
婚姻費用、養育費、慰謝料に関しても職場を変えられたり県外に逃げられたり、口座を変えられたりすれば差押えできない、追えないのが現実です…
でも必ず本人の負債になるので裁判離婚は法的措置を取れる形で終われるのは強みだとは思います
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
私もその後調べて調停までにできることも色々見てみました。
産むまでは離婚にしたくないのもあり急いではないのですが
実家が逃げることはない(と思ってる)のでなんとかはなると思いたいのですが
1年逃げてたって元旦那さんすごいですね…
本人のサインなしでできるんですね!
うちの場合本人が離婚したいと言い出したので今動いてないのが謎で仕方ないです。
本人の負債になるのは本当に大きいですね。
聞かなければわからないことばかりでした…
ありがとうございます!