※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

子供の発達検査結果に不安があり、病院への相談を迷っている女性です。三歳児健診が近づき、子供の成長や遅れについて心配しています。

こんにちは!この間発達センターに発達検査の結果聞きに行きました。
やはり言葉のところが1歳10ヶ月ほどの発達でした。あと、子供対子供の関わりのところも1歳10ヶ月とかです。あとは少しの誤差だったり
大人と子供の関わりのとこは年相応でした。(現在3歳3ヶ月)総合発達年齢は2歳6ヶ月とかでした。


定期的に今後も通うことになります…
年少になるから担任も変わるかもだし不安なところが沢山です💦

発達障害とか何も言われてないけど私から聞くのもなんか怖いしなぁと。。。
病院行かないと分からないものなのか。

三歳児健診が迫るので怖いです💦

最近言葉の数が増えてきたのと初めて二語文話した時もあったり少しづつ成長してるのかなぁ…

検査時は多分飽きてきたのもあって途中出来なかった体の部位どこか指させるか試したけど家では全部わかってました!

やっぱりただただ遅いだけかな。。。
親としては早く会話したいし、お友達との関わりも心配になるし💦

コメント

はじめてのママリ🔰

発達支援で働いてました!
正直な感想だと現時点ではただゆっくりなだけではないとおもいます😢
発達障害の診断をおろすかどうかって医師次第なところもあるのでおろす先生だともしかしたらおりてる可能性もあるかなとおもいます💦現実的な話で厳しいこといってすみません😢😭養育には通われてますか??もしまだでしたら早急に手続きされるのをオススメします!早ければ早いほど子供にとってはいいので❤️‍🔥

  • ママリ

    ママリ

    発達支援センターでことばの教室みたいなとこで月イチとかで今通ってます!療育とはまた違うんですか?💦

    • 3月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    詳細を話すと長くなってしまうのですがおなじじゃないんです😭あとは文章をみるかぎり言葉だけが遅れてて他に気になるところがないという印象よりか、関わりの部分などにも心配要素があるみたいなので養育も増やせたらさらに伸びるとおもいます🥺🤍

    • 3月20日
  • ママリ

    ママリ

    こちらの話すことは理解出来ていて、普段生活する上では息子が話せない以外問題ないのかなとは思ってました。
    男の子は遅いとか言うし大丈夫と言われてきたのもあってわたしもなかなかそう言う事に向き合えなかったです

    • 3月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わたしも実際に息子さんに会ったことがないのでわからない部分も多いですが、、、言語の部分が1歳10ヶ月で、対人関係のところも1歳10ヶ月と記載されてたので言葉だけゆっくりなわけではなさそうなのかな?とおもいました😢、言葉を理解するとかは対人関係ではなくどちらかというと知的の問題になるのでいわゆる自閉症とは別物です、、、!たしかに言葉の発達ってすごく個人差はあって男の子はゆっくり〜なんていったりもされますが3歳3ヶ月で基本単語のみで2語文定着してないだとやはりかなり遅れてるかなとおもいます😢

    • 3月20日
まろん

発達検査を受けるときにできなかったとしても、それが結果となります。

診断を出せるのは専門医だけなので、病院などになりますかね。保護者が希望しない限りは教えてもらえないかなと思います。

我が子が境界知能・ASDです。
療育や発達外来でお互いに過ごしやすくなりました。知らないからこわいと不安になるときもありましたが、今ではよかったと思えます。

  • ママリ

    ママリ

    病院はどのようなところに行けばいいんですか?普段通ってる小児科はだめですか?

    • 3月20日
  • まろん

    まろん

    発達の専門機関は、療育センターや児童精神科になります。一般的な小児科なら、まず発達の専門医がいるかどうかを確認されたほうがいいかなと思います。専門医はかなり少ないと聞きます。

    • 3月20日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね。専門医。。。探してみます

    • 3月20日
はじめてのママリ🔰

1歳半くらい遅れてるってことですよね🤔
今後も定期的に通うということはちょっと発達障害は疑ってもいいのかもしれないですね🤔?
今はグレーってことでしょうかね…

うちは3歳8ヶ月にテストして、半年遅れで保健センターでの経過観察はないものの幼稚園で凹部分が伸びていくか様子みてくださいねって感じのグレーでした😔

言語社会が半年遅れで、仰ってる中の子ども対子どもも、大人対子どもの部分がうちも弱いようです😔

「雨が降ったらどうしたらいい?」の質問に「傘をさす!」とか答えられず「雨は冷たい」とかそんな感じで全然違う理解をしてしまう、という感じでした😔

なので子ども同士のコミュニケーションも全然取れてないと思います…
ここを、園生活で色んな子と関わる中で身につけていきましょうという感じでした。

うちも年少から担任変わるかもしれないので不安です😭

もちろん少しずつ成長はしてると思いますよ!
ただ私も言われたんですがお子様が成長してるということは周りも年相応に成長してるので、開きが出てきたりして困ってきたらまた相談してねという感じだったので今後園生活で困ってないかはみていく必要はあるのかなと思います🥺

長々すみません!
ちょっと似た感じだったのでコメントさせてもらいました🙇‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    やっぱり何かしら病気なのかな。。。

    でもホント最近語彙が増えてきたと先生にも言われるし、
    私も感じてはいます。
    グレーなのか。。。
    私も昔保育園で働いてたことあって同じくらいの子で赤ちゃんみたいな子もいたなぁって思い出して
    うちの子の成長が遅いとかなのかなーって思ってました💦

    • 3月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    語彙は増えてきたということですが、上の発達支援員さんも言われてますが3歳3ヶ月で言葉が増えてる段階、2語文で始めたぐらいというのは単に発語がゆっくりというのとは違うような気はしました🤔
    3歳前半だと3語文話し始めるくらいなので…

    もちろんこれから単語爆発!ということもあるかもしれませんが🥺

    ただ、障害!病気!と思わずにとりあえず発達のことを見てくれる病院で再度みてもらってフォローしてもらうことで発語や会話力が伸びることがあると思うので、このまま何もしないより行動した方がモヤモヤせずいいのかな?と思います☺️

    • 3月20日
☺︎

気になるのが言葉だけならただ遅いだけなのかなと思います😌言葉は本当に個人差大きいですよね😭うちの子も言葉が遅いので不安な気持ちもわかります😭💦集団の中に入って困りごとが出てくると気になってきますが、今の所ないんですよね?😌我が家も年少から先生の人数も減りますし、自分のことを伝えられるのか心配です😭3歳ちょうどで3歳検診がありましたが、うちの自治体では年齢を指で表せて、大きい小さいの概念や色がわかってればとりあえず大丈夫って感じでした😌ただ、早くから通えるなら療育は必要になってくると思います😊

  • ママリ

    ママリ

    先輩ママにも大丈夫そうだけどね〜っては言われてました。
    子供同士遊べてるし、1人でずっと遊んでるとかは園でもないし、
    家はまだ一人っ子なので仕方ないですが💦
    おしっこも教えてくれるし、
    困ったことあったらねぇねぇ〜って教えてくれるしどうしたもんだか…
    この間言語聴覚士の方にも言われたのはものの使い方はわかってるし、見たら真似できるけど名前だけが上手く出てこないという状況なんです💦

    最近はミニーいたって言うようになってきたり、
    ミッキーどれ?ミニーどれ?って言えばちゃんとそれを指さしたり理解はしてるんですよね😭

    あなたのお名前は?って聞けば
    あだ名でだけど答えてくれますし。。。

    次回言語聴覚士の方に色々ズバズバ聞いちゃうか〜って感じです。

    うちは3歳半なので息子の場合6月くらいから受けれるようになります😭

    • 3月20日
  • ☺︎

    ☺︎

    うちの子もやっと3歳前から単語がぽろぽろ出たくらいで3歳児健診は引っかかる覚悟でした😌💦2歳半で療育センターに相談はしてるけど診察待ちでまだ受けられずです😭
    わたしも言語聴覚士に相談したことがありますが、親の言ってることがわかってて指示が入ればいずれ言葉は出るよと言われてきました😌療育自体は健診の前にでも相談して通うことはできるかもしれませんよ😊療育に通えるハードルは自治体によってけっこう違うので😌健診待たずに相談しちゃった方がいい気がします😊待つところは診察まで1年くらい待ちますからね😭子供同士の関わりは何がひっかかったんでしょうね🤔

    • 3月20日
🍠

息子が、発達障害です!
3歳児半検診は地獄でした😭
多動なのでじっと座るが出来なくて大暴れで言葉も遅いから何話してるのかさっぱりで😂😂
療育通うには〜って説明だけ貰って終わりました😂
4歳になってすぐに検査してADHD多動とASDでした!
4歳0ヶ月で全体発達2歳3ヶ月相当でした!
言葉は1歳でした(>_<;)

今は療育に通ってて言葉もめちゃくちゃ増えて多動もだいぶおさまってます(>_<;)

  • ママリ

    ママリ

    うちも6月で3歳半なのでその頃に通知が来るのかなぁと。。。
    私もビクビクしてます。
    あと2ヶ月~3ヶ月で何か変わる?って思って毎日過ごしてますが。。。

    • 3月20日
  • 🍠

    🍠

    療育とかは通ってますか?

    • 3月20日