3.4.5ヶ月の赤ちゃんが指しゃぶりで寝ることに悩んでいます。指しゃぶりをやめさせる方法や、将来的な影響について相談したいです。
こんばんは(^○^)
24日で4ヶ月になる女の子のママです♡
3.4.5ヶ月あたりのお子様で
寝かしつけが指しゃぶりになってる方いますか?
また、指しゃぶりで寝ていたのが
改善されたお子様いらっしゃいますか?
夜の授乳後、真っ暗にしてトントンや
手を握ってあげたりしていると
ウトウトしてきて眠くなったら
指をしゃぶって1人で寝てくれます。
寝付くとすぐ指は外すのですが、
癖になっているようでどうしたらいいのか(・_・;
お昼寝でも1人で指しゃぶりで寝ます。
抱っこやベビーカー、チャイルドシートなど、
指しゃぶり無しでも寝てくれるのですが、
目を離すと指しゃぶりをして寝ちゃいます( ;∀;)
まだまだ指しゃぶりをさせていい月齢とは
分かっていますがこのまま寝かしつけに
指しゃぶりを続けていいのか…
私自身は楽なのですが、後々大変なのかなぁ、
と悩んでいます(;_;)
- mican(6歳, 8歳)
コメント
べぃびーlove♡
全く同じです!
うちの子も指しゃぶりで寝ます!
後々大変になるんですか?
うちはよく分からないから
いつかしなくなるだろうと
勝手に思ってます(´・ ・`)
退会ユーザー
うちの子は23日で4ヶ月です♪一日違いですね♡
そんな娘も指しゃぶりで1人で寝てくれます!
逆に抱っこだと笑い出したり興奮して寝てくれないし、指しゃぶりで寝るのが好きみたいですぐに寝ちゃいます。
1人目なので分からない事だらけですが、成長していけば自然に辞める日が来るのかなと思って見守っています(´∀`)
-
mican
今日4ヶ月なんですねー!✨
おめでとうございます♡♡
分かります!抱っこだと
笑い出してしまいます😂
やっぱり成長の1つですもんね!
同じ方がいて安心しました〜!
私も見守りたいと思います(^ν^)!- 3月23日
-
退会ユーザー
グッドアンサーありがとうございます✨
抱っこすると遊んでもらえると思っちゃうんですかね?(^_^;)赤ちゃんって抱っこじゃないと寝ないと思ってたので、こんな子もいるんだ〜と驚きです!
子育てって悩みが尽きないですよね💦きっとそうやって悩みながら、我が子と一緒に成長していくのですよね♪
お互い育児がんばりましょー♡(^^)- 3月23日
蒼★夏♡彩♥晴☆
うちの次女は指しゃぶりしてましたが、いつの間にかしなくなりましたよ(*^_^*)。
TV見てたり、口寂しくなってくるとチューチューと音がしていていつの間にやら指しゃぶり。1人で寝てくれるし、楽でした。2歳頃から徐々に吸っている指をそ〜っと抜いたり、一時保育に行くようになって自分より小さい子のクラスだった為かしなくなりました。
-
mican
いつの間にかやらなくなったんですね!
うちの子も今だけならいいのですが( ˙-˙ )
1人で寝てくれるのほんと楽です(°_°)♡
今はやりたいだけやらせて
見守りたいと思います!- 3月23日
退会ユーザー
うちは添い乳やめたのが2、3週間ほど前からでその直後くらいから指しゃぶりが始まりました(゚ω゚)夜中に起きるけど、チュッチュして寝てくれる時もあります。
最近は激しくなってきて音が響き渡ってます。
あまり良くないんですか?
勝手に口から離れてるし気にしたことなかったです😱😱
-
mican
うちもそんな感じですー!!
添い乳だと母乳が出てきて嫌みたいで
指しゃぶりが落ち着くみたいです☻
あまり良くないというか、
年齢重ねても癖になってしまったり
出っ歯になってしまうのが不安で(°_°)
今は指しゃぶりの姿が可愛くて仕方ないのですが♡- 3月23日
-
退会ユーザー
自分で吸って満足してもらえるなら親は楽チンでいいですよね♡♡
確かに大きくなっても指しゃぶりやめれないようになるとは聞きます!出っ歯もなんですね(´⊙ω⊙`)それは気になるかもしれないです💦
可愛いですよね!チュッチュしてるの(´ω`)- 3月24日
mican
同じ方がいて安心しました〜!
指しゃぶりで寝てくれると楽ですよね☻
癖になって取るのが大変とか、
出っ歯になってしまうんではないかと
不安になってしまって(;o;)