※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

一年生の息子がクラスメイトにちょっかいを出し、仕返しを受けた。担任から注意があり、和解したが、親との関わりが心配。謝罪した方がいいでしょうか。

一年生の息子が学校でよくクラスの子に触ったり、叩いたりちょっかいを出してしまいます💦

前から言ってるのに改善されません💦

息子はADHDで通級に通っています。
授業中に離席などはないですが、やはり落ち付きはなく
度々休み時間などに人にちょっかい出して、相手の反応を見て楽しんでいると担任に言われました。

でも前に息子がちょっかいを出してしまう子達も先にちょっかいを出すこともあるみたいで息子だけではないからお互い様と言われました💦


やはり息子もそれなりの仕返しを受けていて
教科書に油性ペンで落書きされていたり、給食に唾を吐かれたりもしたみたいです。
これらは先生から聞いたのではなく、私が聞き出しました。

私は自分がやったことなんだから仕返し受けて当たり前
と思うのですが
今回は担任から電話が来ました💦

息子が図工の作品を破られたみたいで
関わった子が2人
破け!って言った子と、破った子
がいたみたいです。

担任からは防げずにすいません、
でも理由を聞いたら
いつも2人とも〇〇(息子)からちょっかいを出されるから
今まで溜まってしまったものが爆発したみたいで

でもこうやって大事な物を破るのは違うので
指導しました

ざっくり言うとこんな感じのことを言われました。

でも話し合い、お互い謝り子供同士ではもう和解したようです。

その後1人の子の親が学校に来たようで、
うちの子も悪いですが、今までちょっかい出されてたのでそれも分かってください
みたいなことを言っていたようです。

もう1人の子は
前、学校公開の帰りに廊下で息子といると
〇〇(息子)のお母さん、〇〇(息子)がいつも俺のこと叩いてくる
と言っていたので
私からも謝り、息子にもその場で謝らせました。
ですが、その後帰り道に
あっちだってやってきたりするのに〜
と言っていて
とにかく自分からはちょっかいだすな!
と言い聞かせましたが、今回こういうことになっているので息子もその後ちょっかいを出し続けたんだと思います💦
でもその割に前に偶然公園でクラスの子数名に会い
その子もいて一緒に鬼ごっこして遊んだりしてました💦
小学校低学年って改めて謎すぎると思いました😂

今回も私は仕返しされるのは当たり前だと思っているので、
作品を破られたことに関しては特になにも思いませんし、逆にちょっかいを出して申し訳ないなと思っています。

息子も特に私には何も言ってこず、電話が来るまで破られたことを知りませんでした💦

今回の件で息子にはかなりキツく怒りました。


相手の親とは全く関わったことがないのですが
会ったら謝罪した方が良いでしょうか、、、

コメント

はじめてのママリ

そうですね、子ども同士が謝罪して和解してるのなら。何かの機会でお会いした際に謝罪でいいのかな?と思います。
悩みが尽きないと思いますが、学校以外にもお子さんについて相談できる場所があっても良いかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうします!

    やはり投薬した方が良いのか悩んでいて💦

    • 3月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お薬だったり、療育でもSSTを学んだり色々手立てはありますよ😊‼︎

    • 3月20日
はるはれ

ちょっかいはお互い様だと思います。ただ、書かれていた油性ペン、給食、作品は度が超えていますね…
1番いいのは親同士が顔見知りになって子どもの学校でのことについて情報交換しつつ、気軽に謝ったり話したりできることかなと思います。授業参観等で会った時に謝罪しつつ、お近づきになれたらいいかもしれません。