パパの帰りが遅い場合、子供の寝かせる時間や育児への影響について相談です。どのような流れで寝かせているか、パパが携わらない影響があるかについて教えてください。
寝る時間とパパの役割について
4ヶ月になったばかりの子がいます。希望としては触れ合う時間の少ないパパにスキンシップも兼ねてお風呂はやってもらいたいと思うのですが、仕事から帰る時間がまちまちで、とても遅くなるときがあります。
本当は20時とかに寝かせた方がいいのだろうと思っていますが、そうすると私がお風呂に入れて寝かしつけて、夜はパパと会わないで寝てしまうことになりそうですし、ママが全ての育児をすることになり、子供にとってパパって?となりそうな気もします
。
同じようにパパの帰りが遅い方、どのような流れで何時頃寝かせていますか(ママのごはん・お風呂含め)?
あと、普段育児にパパが携わらない影響とかってありますか?
- くれあ(8歳)
コメント
エリナ
うちは、旦那の帰りは待ちません😊土日にいっぱい触れ合ってもらいます😘
17時半お風呂18時半〜ご飯21時に寝室に行きます😊
ゆじゅ♡ゆじゅ
うちも旦那の帰りがかなり遅くて、子供と関わるのは休みの日くらいです!朝も寝てる間に出ていくので😭
お風呂は5時頃入れておっぱい飲んだら少し寝るのでその間にご飯作って食べて9時くらいまでには寝かしつけてます〜!でもすぐ起きたりもしますけど😰
3歳まではママとの関わりが重要で、パパとの関わりが重要になってくるのは3歳からだとがっこうの授業で習いましたよ〜!なので子供にはそんなに影響はないと思いますがパパが親としての自覚とかに影響があるかもですね😱
-
くれあ
同じですね〜😓
やっぱりお風呂は夕方やっちゃう方がいいですかね!
パパの自覚も心配ですよね😭- 3月22日
☆★
旦那様がお仕事の日はママがやるしかないと思います🌟💦💦
-
くれあ
そうですよね、全部ママが頑張らなくては😭
- 3月22日
-
☆★
うちは私が高齢なので疲れていてお風呂は毎日入れられないです💦💦
2日に1回入れれば良い方だと思います💦💦- 3月22日
-
くれあ
赤ちゃんとずっと一緒、可愛いけど疲れますよね😓
でもみなさん頑張ってるし、私も頑張らなきゃ!- 3月23日
-
☆★
余裕がある時はスマホいじりながら隣にいますが、最近子供がスマホの存在に気付くようになり、スマホをいじっているのをじーっと見るようになったので前よりはあまりあからさまにスマホをいじれなくなりました💦💦- 3月23日
-
くれあ
スマホは親がずっと触ってると赤ちゃんも気になってくるんでしょうね😅
私も今は見えないとこで触っています📱- 3月23日
-
☆★
それが良いと思います🌟😁- 3月23日
mopiy🍼
深夜に帰ってくるので基本的に仕事前の数十分しかふれあいません( *´꒳`* )休みの日はお風呂入れたりしますが。子供はパパのこともちゃんと認識してますよ(⑉• •⑉)❤︎
-
くれあ
数十分の触れ合いでもパパの認識はできるんですね😅
あんまり触れ合わないとパパ見知りとかになってパパもすねたりとかすると困るなぁと😓- 3月22日
ダイア
主人は毎日23時過ぎの帰宅+出張なので、産まれてから平日にお風呂や食事を一緒にした事はほぼありません!
16:30 お風呂 月齢低い時からあまり変わってないです
17:00過ぎ 自分と息子の食事の支度
20:00 消灯 産まれてからずっとです
土日に触れ合えばいっかと思っています。親都合でサイクルが変わるのが可哀想なので、土日も極力同じサイクルにしていました!
月齢もあがってきたので、今は土日はお風呂と御飯が逆になったりしてます。
-
くれあ
みなさんママが1人で頑張ってらっしゃるんですね😭
サイクル変わるのやっぱよくないですよね。
明日からまた気持ち新たにがんばります😵- 3月22日
-
ダイア
悲しい?事に、いないパパをばぁば、ばぁばと呼んでいました。まだ息子はちゃんと話せないので、パパという意味かなと。ママは呼ばないのに(T_T)だから、朝数十分しか合わなくても、ちゃんと認識してますよ(^。^)
- 3月23日
-
ダイア
あ、今朝は出張でいないので。明日もいませんが、(^_^;)息子には可哀想ですが、仕方がないですね
- 3月23日
-
くれあ
出張が多いのも大変ですね。
パパがばぁば…😅きっとママがパパはねって話してあげるから覚えたんですかね。ママはパパから呼ばれたりしたら覚えるのかもですね。- 3月23日
ぴぃまま
うちは、20時半までに帰って来るなら平日もお風呂入れて貰って、21時に寝かしつけます‼︎
それ以降の時間に帰って来る時は、18:30頃に遅くなると連絡くれるので、私が19:30にお風呂入れて寝かせてます‼︎
-
くれあ
帰る時間があらかじめわかってるといいんですけどね〜😭
- 3月22日
-
ぴぃまま
職場から自宅が1時間半かかるので、仕事終わったらすぐに連絡してくれるコトになってます😅
そこから、その日誰がお風呂入れるとか考えてます💦- 3月23日
ぱんお
きっと問題ないですよ!
激務で平日の夜は子どもと会うことないです。朝も見送りだけ。
夜泣いた時にパパに抱っこしてもらったり、休みの日や夜中にミルクあげてもらってました!休みの日はパパがお風呂入れてます。
2歳までは17時にお風呂19時過ぎには寝室連れて行ってました!パパいないことで逆に規則正しい生活になりました笑
3歳ですが、パパ大好きですよ~😊
-
くれあ
そうですね、1人だと思うと帰って動きやすい面もありますよね😅
夜泣きはまだないので、その時には協力してもらえるといいんですが…- 3月23日
もち
帰りは待ちません!
はやく帰ってくるのがわかればお風呂に入れてもらいますが、ほぼ無理なので1人で入れてます(`・ω・´)
自分のご飯は、娘と一緒に食べたり待ってたり…です(*´∀`)
土日にはたくさん触れ合ってもらってます!
そして朝にできるときははやく起きてもらって、朝のお世話をしてもらい、朝食をみんなで一緒に食べてます(・ω・)🍴一緒にと言っても、私は食べさてますが…笑
あと、主人は会社から駅の往復が徒歩なのでたまーにテレビ電話して顔を見せて、おやすみーくらいですが、会話したり…!笑
できるだけ触れ合ってたのに、パパ見知りされてショックを受けてましたが、私は励ましてました!笑
今は眠いときと機嫌の悪いとき以外は、パパ大好きみたいです😆
-
くれあ
みなさんやっぱり同じく休日触れ合い型ですね!
赤ちゃんのうちは育児のほとんどがママで、やっぱり世の中のママさんみんなすごいですね☆- 3月23日
まさこ
うちは平日は帰りが日付が変わることも多くて、娘の顔を見れたら久しぶり!って言ってます💦
お風呂はいつも1人でいれてます😊
うちは、人見知りも場所見知りも3ヶ月から、パパ見知りは6ヶ月の時が激しかったです。
それも成長と思ってました。
うちは帰りが早い時や休みの日はお風呂手伝ってもらって、オムツも替えてくれます。
お世話や触れ合う時間が少なくったって、パパの顔を見たら私には見せないまた違う顔でニコニコして手足バタバタしてます。
ママっ子で私でないとダメな時もありますが、平日ほとんど会えなくても、土日は2人できゃっきゃ言いながら遊んでます😊
うちのパパの役割は頑張ってお仕事して来てもらうことです。
私と娘がおうちにゆっくりいれるのも、ご飯を食べたり寝る所があるのも、パパが一生懸命働いて来てくれてるからだよと、いつも娘に話をしています。
休みの日はずっと3人ですし、パパとママが仲良しなら、誰?とならないんじゃないかなと思ってます😊
-
くれあ
うちの旦那は土日も色々で出て行っちゃうので、もう少し家にいてもらわなきゃですね😅
- 3月23日
くれあ
やっぱり帰りを待たない方が楽ですかね^_^;
今日はどうだろうと毎日考えているとリズムもつきませんし私が動きにくいです^_^;
詳しい時間もありがとうございます☆