※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

実家が田舎で、実母が「嫁に行った身」と言うが、一般的にその価値観は残っているか疑問。義母は現代的。結納もしておらず、嫁に行く理由がわからず悩んでいる。帰省は実家と義実家を平等に扱いたい。

結婚して嫁にいったと思ってますか?

実家が田舎な為か、実母が、私は嫁に行った身と事あるごとに言われるんですが、その価値観って一般的にまだ残ってますか?

ちなみに、義母は結構今時の考えなので、割とその辺あっさりしてます。

結納してないし、どのへんで嫁に行くことになったんだろうと疑問です。

自分の実家のことは、実の兄弟と考えていく気でいますし、帰省も実家、義実家、平等にしたいと思ってます。

コメント

にゃんこ先生

夫と結婚しただけで嫁に行ったつもりはありません😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じくです!タダでもらわれるの?って意味が分かりません。

    • 3月19日
はじめてのママリ🔰

結婚して、夫と新しい籍を作ったと思ってます😊
嫁に行ったとは絶対思いたくないです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じくです!新しい家庭を作った認識です😳

    • 3月19日
はらぺこあおむし

嫁にいったとは思ってます。
が他人とも思ってます。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    思っているんですね参考になります。義実家はどこまで行っても他人だよなぁーと思いますね😢

    • 3月19日
ままり

嫁にいった、ってなんかすごく遠く(隣の国くらいの)に行った感じします💭嫁いだ?みたいな🌀
私は自分のお母さんと同じお墓に入りたいし、ただ旦那と結婚しただけ、という感覚です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お墓!たしかにこのままだと義実家に入るなんて居心地が…旦那と2人のお墓入るか母親の墓はいりたいです。。

    • 3月19日
ママリ

嫁にいったと思ってます。

実家は実の家族という考えですが義実家を基本優先してます。母にも優先するよう言われます。
でも、義実家側から無理強いはされません。
義実家側は自分の子供でも他人だと考えてると言われたことがあるので嫁いできたとかそういう考えは一切ないんだと思います。

なので女親がそういう考え多いのかな?と思います。
義母も実の娘に対しては嫁に行った身としてという話は聞いたことがあります。みんな心配なんですかね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    女親は心配して言ってるんですかね😭なるほど…‼︎と思いました‼︎

    • 3月19日
はじめてのママリ🔰

実母が娘は嫁に行ったから実家に関わるなって思ってるってことですよね?

うちも割とそうです〜

私的には、ラッキー親の面倒は見ないけど、しっかり財産は貰うよ〜って思ってます😀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです同じ感じの状況です。😌
    うちは兄が平等でしょってタイプなので、結局、実家のことに関わってます。やっぱり義実家に関わるより自分の実家には積極的になれますし。。

    • 3月19日
はじめてのママリ🔰

田舎ならあるかもです。
実姉が、旦那様の実家の家業を継ぎました。田舎です。
あちらのお義父さんは、嫁に来た、嫁いだ、と言っていました。

私自身も姉と同様、結納もしましたが、微塵にも思ってないです😂
実母も言わないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり田舎だからですかね🥹‼︎
    何となくお姉様の様に家業など継いでると嫁ぐイメージもありますね🤔

    いやでも今時ないですよね。。

    • 3月19日
はじめてのママリ

結婚してから主人の方のお墓参りに家族で行った時「おまえが死んだらここに入るんだぞ」と実父に言われ、あ、そっかー🙄とは思いました。

籍が入ってるので、嫁に行ったとは思っていますが、義実家は遠く、実家は同じ市内なので頼れるところは頼ってしまっている感じですね🫠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実際に頼れるのはやっぱり実家だったりしますよね😌実家近くて羨ましいです😌

    入籍は夫も親の籍から抜いて、新しい戸籍をつくってるはずなので、実母に嫁に行ったと言われると??ってなります😳

    • 3月19日
my002

嫁に行ったとは思ってないです!
夫と結婚しただけです!
義実家優先とかもありません!
だからと言って自分の実家が優先というわけでもないし、どちらも同じくらいの大切にするようにしています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じくですー!それが理想のかたちです😌

    • 3月19日
deleted user

都内で田舎じゃないですが
嫁に行ったと思ってます!
思ってるだけで、役に立つ嫁ではないです🤣
ただ義両親も何かあったらすぐに力になりたいくらい好きなので、夫&義両親に嫁にもらってもらえたという感覚です笑

  • deleted user

    退会ユーザー

    義両親も→義両親に

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういう関係を築けて素晴らしいです😢💓

    • 3月19日
らん

嫁に行ったと思ってません!

ただ苗字旦那と同じになっただけだと思ってます!

結納金とかも貰ってないし、
嫁に来てとも言われてないし、
財産も結局両家もらうなら嫁に来たとは言わないし!

子供が生まれたら急に内孫感出してきてめちゃくちゃ嫌です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしも子供産まれてから距離詰めてこられて困ってます😢

    • 3月20日
はじめてのままり🔰

敷地内同居だからなのか嫁にいったと思ってはいますが、扱い方的に所詮他人だなと思ってます!😇
実家もそんなに遠くないですが頼れないので頻繁に行かなくて、、もっと帰りたいのが本音ですが🥲

上手く言えないですが自分たちの生活が第一で義実家も実家も別物と考えてますが、行事とか平等にと思ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    敷地内でもやっぱり他人は他人なんですね😢あまり期待せずにやってきます

    • 3月20日