※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まさママ
ココロ・悩み

上の子が食事を拒否し、母親が怒ってしまいました。上の子は反省しておらず、毎日同じ問題が続いています。ワンオペで余裕がないため、他の方のアドバイスを求めています。

すみません、長いです💧

最近、上の子に怒鳴ってばっかでメンタルやられます。。
今日の原因。。
未だにご飯を自分で食べず
ママお手伝い〜と言って食べません。
下の子が泣いてて抱っこしてたので、頑張って自分で食べようと声かけるもグズグズ泣いて食べず。
見かねて半分食べたら残り手伝うよと言ったりしましたが、全然進まず。
いつも手伝っても1時間以上かかるので週末から時間を決めてオーバーしたら片付けるようにしてます。
今日も終わらず片付けるとなったら
爆泣き。
食べるー!!ちゃんと食べるー!!!!とな。
じゃあ、なぜ最初から食べない(💢゚Д゚)
もぅさげるといっても食い下がるので
じゃ、好きにすれば?食べれば?と言うと
おかしは…?と。
時間までに終わらなかったから
食べてもお菓子はないよ。
と言うと更にブチ切れ。
最終的にママいじわる!!!!!
とギャンギャンギャンギャン。
せっかく寝た下の子も起きて泣くし、
調子に乗って態度も悪くなってきたのでプチンっ。
いい加減にせえや!!!なんやその態度は!!!
何様や!!!自分が食べんで悪いんやろ!!
って雷落としてしまいました‎( ꒪⌓꒪)
ごめんね!ごめんなさい!!!怒らないで!!
と言ってましたが
その場しのぎなだけで全然反省してないし毎日同じ事繰り返すので今日は、許すことができず。。
怒ってる??と聞かれましたが
そうかもね。だから明日からちゃんとすれば?と冷たくあしらってしまい…
寝る時も、ミルクしてたのもあり話しかけて欲しくなかったので集中して飲めないから静かにしてて。早く寝なさいと言って終わってしまった🥲
ワンオペが多いので、色々と余裕もてない。
みなさん、どうやって上の子と接してますか?
もぅ怒りたくない…
アドバイスあれば教えて下さい🥲

コメント

りんmama

わかりますよー!
うちも5歳になったばかりの年中ですが、同じことを毎日怒ってます。
男の子って基本ママが大好きだから謝るけど結局またすぐ繰り返すし、もうこちらの怒りの沸点自体がかなり低くなってる気がします。
ましてや下の子がいたらそちらに手がかかるしで大変ですよね😢

でもご飯はたしかに自分で食べてほしいですね!
きっとママに甘えもあって食べさせてほしいんでしょうけど。
幼稚園や保育園ではどうされているのですか?
ちゃんと自分で食べているなら完全に家では甘えたいのかな😊

  • まさママ

    まさママ

    怒りの沸点はかなり低くなってるかもです…別のことで怒った時も後からそんな事で怒らんでもよかったのに。って思います(;´Д`)
    保育園では自分で頑張って食べてるみたいです。
    甘えなんでしょうけど毎回毎回はキツいですしお手伝い無理な時は頑張って食べて欲しい…
    同じ5歳1ヶ月なんですね!
    似たような感じなんでしょうね🤣

    • 3月19日
  • りんmama

    りんmama


    やっぱり沸点低くなりますよね!
    うちもそうです。
    親にもそんな事でそこまで怒らなくてもってよく言われてます😂笑

    保育園で自分で食べてるなら偉いですね👏
    もうこれからは手を貸さないよって前々から約束してもダメですかね?
    うちはその方法わりと何に対しても効果があって、例えば1週間前からこの日からはひとりで全部だよ!って約束して、その日からは何があっても手を貸さず成功体験を作っていく感じです。
    ママは応援だけで良いと思いますよ💕

    • 3月19日
  • まさママ

    まさママ

    かなり前からやってるんですけど効果なくて。。
    弟が生まれる前から約束したりしてたんですけどダメで、来年からもダメで5歳からもダメで‎( ꒪⌓꒪)とほほ

    • 3月19日
  • りんmama

    りんmama


    わぁーそうだったんですね(๑°ㅁ°๑)
    じゃあ息子さんもそこだけは絶対譲れないのかな🍴
    そうなると、もう時間内に食べ終わらなければ片付けるよという方法しか思い浮かばないですもんね💭

    • 3月19日
  • まさママ

    まさママ

    そうなんです。
    それでオーバーして片付けるとゆうと、いやだ!ちゃんと食べる!!!!食べるうううううう!!!!😭😭😭と爆泣きです。苦笑
    まぁ、理由は
    お菓子とゲームとYouTubeなんですけどね😇
    今日は、時間切れやったのでその後食べても何もナシだよって言ったらママいじわる!!!ってめっちゃ大声で怒ってました😇そして、食べませんでした(笑)

    • 3月19日
さくら

めっちゃわかります😢😢
私も娘と毎日そんな感じで喧嘩になります。
旦那からは、怒りすぎと言われましたが、こっちも理由があって怒ってるんじゃいと。
本当に疲れますよね…
怒らないといつまでも調子のるし…😭

  • まさママ

    まさママ

    そうなんですよね!!!
    もぅほんと怒りたくない…
    どうやって乗り切ればいいやら…です

    • 3月19日
はじめてのママリ🔰

まさママさんと同じ感じで下の子が産まれて赤ちゃん返りも相まってひどい時期がありましたが、甘やかすことで平和になりました!

怒ったら泣いてなにもできなくなるし、怒ってる自分も嫌になってくるので、デロンデロンに甘やかしまくりです!
1番上は4月から小学校ですが、ママご飯食べさせてーって言われたら一回は「え〜自分でたべてよ〜」と言いますが、グズグズしそうになったらすぐ食べさせます!その方がスムーズに進むし怒らなくていいし平和です!
躾が〜とか思ってた時期もありましたが、幼稚園では自分で食べてるし機嫌がいい時は自分で食べるしまあいっか!の精神です!

本当にイライラするのが子供にも自分にも良くないな〜と思っていたので、家事とかは適当にして甘えてきたら子供が引くくらい甘やかしてます!
ミルク飲んでる時に話しかけてきても『ばぶちゃんもみるくのみたいの〜?どうぞ〜おっぱいどうぞ〜』とか言ってます🤣

最近はりんごが食べたいとぐずりだしたので、ママ魔法でこのバナナりんごにするわ!!と真剣に魔法をかける演技をしてたら大爆笑しだして、ママ魔法使えないみたいーごめんー😭って本気で泣く演技をしたら、いいよいいよ!まま魔法使えるわけないじゃん〜とご機嫌になってリンゴを諦めてました!

ワンオペでなかなか大変かと思いますが、適当にゆるく、私みたいにアホになってみるのもありかと思います!!

  • まさママ

    まさママ

    すごい…
    自分で食べず結局食べさせたりはしてるんですが一向に自分で食べず…
    たぶん自分が1番じゃなくなったとゆうストレスもあるとは思うんですけどね🥲
    ストレスなく平和にとゆうので甘やかしまくるのもありですかね😂逆に調子にのって自分の思い通りにならないと癇癪起こしませんか?うちはそっちタイプでして💦

    • 3月20日
すのう

全く同じです!!笑
食べさせる、食べさせないどっちもしましたが、
食べさせたほうが手間はかかるけど平和でした😇
ただ赤ちゃんが泣いてたらそんな余裕は無くなるとおもいます😂
幼稚園とかでは食べてるみたいで、やっぱり家では甘えたいんだなーとおもいますが、余裕がない時は難しいですもんね💦
そんなに怒ってないのに少し言っただけですぐ拗ねるので、難しいなと感じてます😅