※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
家族・旦那

自宅での集まりを避けたいが、旦那の友達家族が毎回うちに集まるのがストレス。特に1人の旦那さんが帰ろうとせず、子供たちも上がろうとする。他のママ友たちにも相談したいが、1人は既に知っている。リーダー的存在のママ友も同様の経験あり。集まりの流れを変えたいが、どうしたらいいか悩んでいる。

どうすれば毎回うちに来そうな雰囲気を変えられますかね😥?

旦那の友達家族二組と会う時、いつも自分の家になるのがストレスです。でもその中の旦那さん1人がうちに来たいと言っています。

ストレスに感じるのは、12時から集まっても夜10時位まで普通にあって誰も帰ろうとしないのと、2階にも上がろうとする子供たちがいたり、他の人たちはいいんですが帰ろうとしない原因の旦那さんは初めて前住んでたアパートに呼んだ時髪の毛拾ったりされたことがありました。
その後も一軒家になってから何度か来ています。
正直あんまり呼びたくなくて違う場所で会ったりして約2年自宅に呼ばずに済んでいます。

その原因の旦那さんはこの前男子会で奥さんと子供なしで外で飲んできてもらったのですが「〇〇ん家(私たちの家)行きたいなぁ」と言ってくるそうです。

今度ママ達だけでの集まりがカラオケであって、それをママさん達に伝えたいのですが、だめでしょうか?💦

1人のママさんは知っています。(部屋が散らかってるからと話しています。その人も自分の家には呼びたくないタイプの人です。)1人は知ってるからわざわざ言わなくてもいいですかね?
知らないママさんは結構リーダー的な存在です。
そのリーダー的なママさんも自宅で旦那さんの友達が遊びに来た時同じようなことがあり、旦那さんに言ったそうですが〇〇のせいで楽しくなくなるみたいに言われて、それからイライラするけど、何も言わなくなったこと言ってました。

この毎回うちになりそうになる流れを変えたいです😥
今はずっと断ってる感じなので。
どうやったら自然にうちになる流れを無くせますかね😣?

コメント

はじめてのママリ🔰 

旦那さんに毎回うちだと嫁さんに負担かかるから外にするか順番で回ろうと言ってもらえないですか??私も宅飲みは絶対嫌です。

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    コメントありがとうございます😭
    旦那にはその会になるたびに話していますが「一軒家ですぐ近くにスーパーがあって駐車場も人数分あるし広いんやけ皆うちがいいに決まっとるやろ!💢」って言ってケンカになります。😔

    理解が足らなくてイライラします。
    でもうちで飲み会にならないように最近な男だけで外で飲んでくれるようにはなってます🥲
    その時にその原因の旦那さんに「〇〇ん家行きたいなぁ」と言われたけど部屋が片付かないからと流したと言ってました。

    その代わり私の友達を家に呼んだら「〇〇さんたちはダメで自分の友達は呼ぶってどういうことなん?」ってケンカになるので極力自分の友達は呼ばなくなりました🥲
    自分の友達はリビングでしか過ごさないからいいわけででもあの人達は他の部屋も入るでしょって思うんですが…ここも旦那の理解が得られません😔

    長々と愚痴ってしまいすみません💦
    旦那に頼んでも絶対言ってくれないので自分で言うしかないと思ってます😭

    • 3月19日
はじめてのママリ🔰

家に来たいってシンプルに気持ち悪くないですか?利便性がいいとかの話は1人暮ししてたらどーぞってなるけど、家族で住んでる家ですよね?その発言に深い意味があるとしか思えないんですが💦しかも女性じゃなくて男性が言ってるって、単純になんで?って引きます。

ママさん達だけの会で言うのありです!旦那さんはアテにならなそうなのでママさんだけに言ったら回避してくれる雰囲気になりそうな気もしますが!✨

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    コメントありがとうございます!
    気持ち悪い🤣笑いました🤣
    深い意味って何ですか😱?
    ただ居心地がいいと思われてるのかと思ってました💦
    深い意味を考えたことなかったです😰

    どのように言ったらいいですかね?😣

    • 3月19日