![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
学資保険の受け取り方法や払込年数、返戻率について悩んでいます。大学進学時に一括でもらうか、大学4年で毎年もらうか迷っています。JAのすてっぷや明治安田生命は毎年もらうタイプ、ソニー生命は一括でもらえるとのこと。
学資保険について。
4月から保険料が上がるって聞いて、
今月中に決めなきゃ‼︎と焦ってます💦
悩んでいるのは受け取りの年齢です。
大学進学時に一括でもらう方がいいのでは?
と思っているのですが、
すでに学資保険に入ってる方は大学進学時に一括ですか?
大学4年で毎年もらうタイプにしてますか?
よかったらどういう理由でこのタイプにしたなど
教えてもらえたら嬉しいです\(^o^)/
それから、払込年数は何年にされましたか?
児童手当は学資保険とは別に貯金して200万。
高校無償化もあるけど、子供の年齢が上がれば
塾など習い事もすることも考えて
できれば払込年数は15年くらいかなぁ…と思ってます。
今、加入で迷っているJAのすてっぷや明治安田生命は
大学4年で毎年もらうタイプしかないと聞きました。
ソニー生命は大学進学時に一括でもらえるのが
あるようなので今のところ第一候補です!
ですが、返戻率も気になるところ。。
今加入で悩んでる方や、最近加入した方のお話も
聞けたら嬉しいです♡
- R(8歳)
コメント
![ぽんぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんぽん
私達は富国生命の学資保険に入ってます🙌🌸
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私は児童手当を入学金に、学資は明治安田生命ですが、学資保険は毎年の学費に当てる予定です(*^^*)
-
R
なるほど‼︎児童手当を入学金にすれば、学資保険は毎年の学費にあてられますもんね(^^)
明治安田生命にした決め手はなんでしたか?
払込年数は何年にしましたか?- 3月22日
![♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡
元から入っているアフラックwaysを15年払いにして返戻金は300万程度だった気がします!そして死亡保障や高度傷害で払えない状態になったら500万おります!
ですがもうwaysは確か販売してないですよね!
後、今年入った保険は終身保険RISEです!
これも15年払いで景気などて変動しそうですが150万くらいおりて死亡保障、高度障害で320万降りてきます!
後は元々入っていたアフラックがん保険やらを終身医療保険フレキシィにして私と息子両方入り月々6千円払ってます!
これは5年ごと10日以上の入院などをしなければ私7万円息子5万円がお祝い金として頂けるのがメリットで入りました!
医療保険ってただ病気したら保証してくれるのは普通だったけどお祝い金を貰えるのは珍しくしかも安かったんで加入しました!
まとまりない文でごめんなさい!
-
R
私は今まで保険はよくわからなくて、最近保険のビュッフェに相談したり、ネットやママリ見て猛勉強しはじめた一夜漬けみたいなタイプなんですがm(__)m
アフラックは販売終わったみたいですね😱もっと早めに検討しとけばよかったです💦
ではアフラックwaysとRISE2種類学資保険目的で+フレキシィを足しにといったところでしょうか?お子様の将来をしっかり考えてて感心です‼︎
フレキシィは初めて聞いたんですが、お祝い金もらえていいですね✨それも4月から内容が変わってしまうのでしょうか(>_<)- 3月22日
-
♡
私も最初は全くの無知で取り敢えずアフラックが有名だからそれでいいやあって気持ちでアフラックしか資料請求せず保険に加入しましたがやはり色々保険会社は見るがいいですね😓学資意外は失敗でした、、😓
ちなみに上の方のコメントでフコク生命さんも販売中止してるかも知れません。FPさんが仰ってました😓でも分からないので一応調べてみてください!
そうですね!終身型学資2医療1ですね!
私も初めて知って良かったです!
どうでしょう。保険の額が上がるか販売中止するかどうか分かりませんが、早く保険に入るに越したことはないと思いますよ☺️
良い保険会社さんに出会えるといいですね!- 3月23日
-
R
やっぱりいい保険にたどり着くには地道に調べたりしないといけないですね(>_<)
フコク生命も終わってるかもなんですね💦
色々教えてくださりありがとうございます♡
とても参考になりました(*^^*)- 3月23日
![やっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やっち
旦那が入ったのでアバウトな情報ですみませんが💦
返戻率がいいやつで、大学入学時に○万円。とかいうやつではなく、どこで解約してもいいみたいなやつに入りました。(もちろん高校3年生の頃には100%をこえています)
大学入学のときに、解約しないで何とかなりそうなら、そのまま置いておくと、もっと返戻率が高くなっていくので、そしたら、ギリギリまで粘っていざというときに解約すればいいかなと思いそれに入りました。
-
R
終身保険ですかね?
解約しないで置いておくとどんどん返戻率が上がるのは魅力ですよね✨
保険はいろんな種類があるのでほんと悩みます😂💦- 3月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
明治安田生命で払込期間10年、受取額300万のに入りました。
私立の大学だったらどのみち学資保険だけじゃ足りないので、入学金等は別に定期預金で貯めていこうかなと考えています(o^^o)
-
R
学資保険は毎年の学費で、入学金は定期預金からということですね(^^)
明治安田生命は払込期間10年だと返戻率が確かすごくよかったですよね😊✨
毎月いくら払ってますか?
私は毎月1万くらいと思ってるので10年はムリそうです💦- 3月22日
-
はじめてのママリ🔰
月払いじゃなく年払いにして、1回24万ちょっとです。
10年払込の年払いが一番返戻率が良かったので(*^^*)- 3月22日
-
R
年払いで24万だと毎月2万ですね‼︎
返戻率がいいのがいちばんですよね✨
色々教えてくださりありがとうございます♡- 3月23日
R
富国生命もいいって聞きます(^^)
決め手はなんでしたか?
受け取りの年齢や払込年数は何年ですか?
ぽんぽん
利率結構良かったです🙌🌸
あと、キティちゃん可愛くて……(笑)
幼稚園入学、小学校入学、中学校入学、高校入学、大学入学、結婚?だったよーな?曖昧ですみません(´;︵;`)💭
でも、まとめて受け取りも出来たと思います👍🍑
払込は15歳までだったかな?😯💦
R
利率いいの大事ですよね✨
払込年数15年は私の希望通りなので
キティちゃんも含めてチェックしてみたいと思います!笑
質問ばかりで申し訳ないんですが💦
毎月のお支払額はいくらですか?
ぽんぽん
保険屋さんにも寄りますが来る度に毎回可愛いキティちゃんグッツ置いてってくれます😲💗
毎月1万くらいです\( ¨̮ )/♡
少しお釣りくるくらいです🌼🌼🌼
R
そうなんですね(*^^*)
私も毎月1万くらいかなぁ…と思っているのでチェックしてみたいと思います‼︎
色々教えていただきありがとうございます\(^o^)/