
6ヶ月の男の子を育てています。母乳量が減ってきた気がして心配です。何か対策があるでしょうか?
6ヶ月半の男の子育ててます。
生まれた時は上手く直母できず
搾乳&ミルク(1日1回位)で1ヶ月半くらい
そのあとは上手く吸えるようになり
ほぼ完母になりました。
元々母乳の出は良い方です。
ですが、最近減ってきたのでは?
と思うことが増えました。
あまりはらなくなったのと出る感覚?が
前よりも減ったような気がします。
そして何より息子がなんか物足りなそうにしてます。
かといって泣く訳では無いですが…
まだ生理もきてなく喫煙飲酒もしてないですし
ご飯も食べてて睡眠は取ってます。(細切れですが)
特に生活にかわったことはないのですが、
6ヶ月にして、母乳量が減ることはあるのでしょうか?
ミルク足そうと思ってもこれ以上
母乳量が減るのが怖くて足せません。
どうしたら良いでしょうか?
- りんたろ(1歳7ヶ月)

なぁちゃん
需要と供給が釣り合ってきて張らなくなってきてるのでは…とも思いました!
ベビースケールで授乳の前後の体重測ると飲んだ量がわかりますよ!
コメント