※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リ
子育て・グッズ

男の子育ててるママさん教えてください🥹上の子娘で初めて男の子育児して…

男の子育ててるママさん教えてください🥹

上の子娘で初めて男の子育児してます👦
色々女の子と違うなと思ところ沢山あって(うちだけなのかな……?)

・食べ方が汚い
どうやったらそんな汚くなるの?ってくらいご飯の時は床も顔も服もぐっちゃぐちゃ、

・ダメよと言ったことを5分後にはまたやる

・💩したら手にとる(これは絶対うちの子しかやってないですよね?)
対策教えてください

夜頻回に起きてくる

落ち着きない
どこいっても走り回る

1度お菓子食べたら止まらず何度も食べたいと訴えてくる

など色々あるんですが、発達のことを気にしてしまいます。
来週で2歳なんですがこれって普通のことなんでしょうか?娘の時何も無かったので不安でそれとも男の子だからなのかとおもったり。。

コメント

はじめてのママリ🔰

男の子だからっていうのと個性もありますよ😊発達はわからないですが、男の子は男の子っていう生き物だと思ってます🤣ママの普通が通用しないです🤣

ママリ

注意したことをすぐ忘れる(聞いてない)のは一緒です😭
上に小2の兄もいますがいまだにそんなです😱
あとは性格なのかな?とおもいます。
まだ2歳なるかならないかくらいなら元々大変な時期なので発達は気にしなくていいと思いますよ😂

リ

なるほど!!ありがとうございます🥹🥹

御園彰子

元保育士で、小学生男子兄弟の母です。
うちの子達は、食べ方は普通でしたが、ダメって言っても5分後にやるのはあるあるでした。
💩を手にとるのはしたことないですが、発達面で何かしらある子は男女問わず便いじりをする子はいることがあります。
ただ、発達面で何もなくても幼児期の男の子ってお尻の穴いじってニオイかいで「うわっ、くせぇ!」って喜んでたりします😂
保育園でしたけど、何がくさいのかと思って聞いたらそういうことで、ドン引きしたことあります(笑)

頻回に起きるのと、落ち着きないのと、どこでも走り回るのと、お菓子の催促は、うちの子達はなかったです。
長男は基本的に大人しくてぼんやりした子で、次男は活発ですが調子こいた時しか走り回ることはないです。
お菓子は乳児期から、親や周りの大人達からもらった時しか食べない習慣つけてきたからか、むやみやたらにねだることはしないです。

でも、そういうのって男女問わずある子はあるものかなと思います。
食べ方汚い、落ち着きのない女の子も普通にいました。