※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら
妊娠・出産

悪阻でお弁当に持って行く食事が心配。スープなどを入れたタッパーがドロドロにならないか悩んでいる。レンジで温められる職場に勤務している方、どうしていますか?

悪阻が酷く、お粥やそうめんなどを食べているのですが、お弁当に持って行きたいのですがどうやって持って行こうか悩んでいます💦
スープジャーがないので、スープなどが入るタッパーに入れて行っても水分を吸ってドロドロ?硬い感じにならないか心配です💦
職場にはレンジはあり、温める事は出来ます。
皆さんどうしていましたか?

コメント

mama

レトルトのおかゆはどうですか?

  • さくら

    さくら

    なるほどー、レトルトのお粥いいです!そうしてみます!

    • 3月18日
はじめてのママリ🔰

そうめんは茹でたものを小分けにくるくるっとまとめてタッパーに入れています。
小分けにまとめているととる時に取りやすいです。
スープジャーではなくても水分を入れられるタイプのタッパーなら麺つゆも入れられると思いますし、今の時期ならそこまであったかくなることもないかな?と思いますが、スープジャーもご飯やおかず部分がなくスープだけのジャーなら2000円くらいで買えるのもあるので買ってもいいかなと思いますよ。
私はスープジャーに麺つゆと水と氷を入れています。
小さい調味料用のタッパーに生姜のチューブやゴマやネギなども入れています。

お粥は試したことがないので分からずすみません。
レンジがあるならレンチン可能な容器とレトルトのお粥を持っていくのもありだと思います。

  • さくら

    さくら

    そうめんなど食べるのにスープジャーは便利なんですね!
    いつまで続くか分からないつわりなら買った方がいいですね!スープジャー買いたいと思います!アドバイスありがとうございます😊

    • 3月19日
はな

お味噌汁やスープをジップロックに入れて持っていってました!!
食べる前に器に移してレンチンします😀

  • さくら

    さくら

    なるほど、ありがとうございます😊

    • 3月19日