
コメント

退会ユーザー
あるとは思います🤔
識字障害等は文字に興味を持ち始めないとわからないと思いますし。
退会ユーザー
あるとは思います🤔
識字障害等は文字に興味を持ち始めないとわからないと思いますし。
「発達」に関する質問
鉄筋コンクリートの1階の中部屋を賃貸で借りました。 本当は一軒家や角部屋を借りるべきなのですが、空きがないのと一軒家は家賃の関係で借りられず上記の物件になりました。 大家さんには事前に子供がまだ小さく口で伝…
もうすぐ8ヶ月ですが、寝てる時にビクってなるのはモロー反射ですか?大人でも時々なるよねーと気にしてなかったのですが、モロー反射が残ってるのは発達的によくないですよね?病院受診するべきですかね🥲?
5歳年中の娘についてです。 出かけた先で同じ年くらいの女の子や、少しお姉さんのお友達がいると見境なく「遊ぼう」と声をかけるのに困っています。最近まで人見知りだったのに、突然そうなりました。遊び場ならまだしも…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
LDとかは
小学生にならないと
わからないといいますよね😭
ASD.ADHDとかは
どうなのかなー?と🤔
退会ユーザー
長男の時に任意で5歳児検診があり、そこに「発達や情緒、社会性に問題があったり、集団行動の場面で問題がある児 童を早期に発見し、児童や保護者へ早期に支援を開始するための気づきの場」とあったので受けました。
検査内容は、数が数えられるか、自分と家族の名前を言えるか、じゃんけん等のルールは理解しているか、しりとりが出来るか。等でしたが、今後成長過程で遊びのルールが理解しにくいとかそういった物が出てくることはあるのかな?と思います。
私も素人なのでよく分かりませんが💦💦