※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休明けの時短勤務で職場復帰予定。土曜休み希望が却下され、準正社員で働くことに。労働時間が30時間未満で保険組合、厚生年金を抜けることになり悩んでいる。

育休を1年間頂き4月から正社員時短勤務で職場復帰をする予定です。

1月中旬に、子供の都合ではあるのですが、元々の水曜休みから
土曜日休み変更したいことを告げました。
そこから保留という形で月日が立ち、
最近になり、返ってきた返事が
私がもとのシフトで戻れるように採用活動や人事活動をしてきて、
土曜日が忙しいからという理由で、このタイミングでの
休みの変更はできないと言われました。

そして、職場から言われた選択肢として
元々の水曜日休みはそのまま休み、土曜日も休みとして
準正社員として働く。
そして、時短勤務になる為、一週間の労働時間がギリギリ30時間未満になる為、保険組合、厚生年金を抜ける事になると
告げられました。

これは会社としてありなのでしょうか。
私事での休み変更ですが、約2ヶ月前、復帰まで約3ヶ月有余があったはず、、、、。それに1年間いなかった人間なのに、
休み変更が認められない、、、。
と考えてしまいます。
このまま仕事を続けるべきか否か
どうすればいいかとっても悩んでいます。

コメント

ママリ

水日休みか、土日休みか、という週休2日は守られているということですよね?

法律に詳しいものではないので申し訳ありませんが、休日の曜日が希望通りにできないと言われるのは普通のことなんじゃないかなと思ってしまいました💦
休日の日数が減るなら会社としておかしいですが、曜日だけならあり得るんじゃないですかね💦
どうしても会社に意向に従えず休みを土曜に固定したいなら準社員へ、というのも私なら納得できてしまいます💦

業界や職種によっては子育てしながら働くのなかなか大変ですよね😭
でも会社もちょっとくらい歩み寄ってくれてもいいのに!とは思います😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    初めましてコメントありがとうございます😢言葉足らずだったのですが、職業上、日祝は固定で休み、残り月〜土の中で1日休み👈🏽これは曜日でずっと決まっているものという感じです。
    私は働きたいのですが、休みを増やされ働けないという状態ではあります😮‍💨

    • 3月18日
はじめてのママリ🔰

元々の雇用条件とは異なることを希望したのであれば、私は仕方がないかなと思います。

会社には会社の都合があるため出来ないと即座に一蹴することもできるのに、どうすれば土曜日休みにできるか検討して最大限の譲歩かもしれません。

納得いかないなら退職するのも自由です。
おっしゃるように1年間いなかった人間です。会社側としても不満を持って働かれるより、フレッシュな人間を入社させた方がメリットかもしれません。そう思えば、主さまも気楽に退職できませんか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    なるほど、、、
    貴重なご意見ありがとうございます😊
    やはり、次を探して辞めようと言う思いが強くなりました。

    • 3月18日
sママ

会社として全然ありですね🤔
いろいろ検討しての結果だと思うので仕方ないです。。