
シングルマザーで0歳の子供がいます。現在パートで働いていますが、収入が低く転職を考えています。正社員は保育園の関係で難しく、時給の良いパートを探しています。不安は人間関係や職場環境の変化です。転職すべきか悩んでいます。
シングルで誰も周りに頼る人はいません。
下の子はまだ0歳です。
パートで働いてますが最低賃金のため毎月の収入は低いです。
メリットは休みやすい、勤務時間がちょうどいい。
デメリットは今の仕事を続けるとお金に余裕がないところです。
離婚したばかりなのですが、転職するか迷っています。
転職するとしても正社員は保育園の時間の関係や、0歳で毎月最低でも3日は休むのでまだ無理かなぁと思ってパートでもっと時給のいいところに転職を考えています。
下の子が小学校に入るころまで時給のいいパートで働こうかと考えてます。
不安は人間関係をまた1から作り直すこと、働きやすい職場から離れること、まだ今の職場は2年ほどしか働いてないので、短すぎるかなということ、いい職場に出会えるかという不安が大きいかもしれません。
正社員で働ければいいのですが園の近くで調べてもどこも18時過ぎまでで、残業もあって…現実的に無理そうです。
最低賃金で毎月9万くらいで我慢する、or、時給のいいところに転職するか
どうせまたあと5年後くらいに転職するなら今のところにいた方がいいのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
いい職場に出会えなければまた転職しちゃってもいいんびゃないかなーと思っちゃいました!
なにせ今が最低賃金なら、転職重ねたところでデメリットあまりない気がします。
大人ですから人間関係の構築もそこまで重要視することでもないかなと。
0歳なら今のうちに頑張って貯金しておくのがいいと思います。

3ママリ🔰
うーん。。。
下の子が0歳児となると急遽のお休みやいろいろ優遇してくれるところの方がいいので、私は小学校上がるまでにいろいろ資格やら知識などをつけ、小学校上がって子供の気持ちが安定した頃に転職を考えますかね。。。
私自身、あまり人間関係構築が上手い方でないので、私(正社員)も末っ子小学校上がった今、やっと転職を検討しているところで、今の職場は急な発熱にも文句言わず心配してくれるし、希望休ほぼ休めるので、保育園の間は助かりました。
給料面では不満はありましたが、今に職場の人間関係やお休みの取れやすさには感謝しています。
コメント