※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育士からの昼寝指導にモヤモヤ。子供は眠たいけど寝ないタイプ。昼寝無理にさせず、自然なリズムを大切に。

来月から入園が決まったこともあり、もう行くことは無いんですが、支援センターの保育士に先日言われたことにモヤモヤしています。

2歳の子供がなかなか昼寝をしなくて、無しの日もあります。
ただ、眠くなくて寝ないのではなく、眠たいけど寝ないタイプです。
寝かしつけようと部屋に連れて行っても結局何時間も走り回るし飛び跳ねるし😓
ドライブすれば寝るんですが、下ろしたら起きます。
なんだかすごくストレスになってしまい(私が)、無理に寝させることは辞めました。

たまーーーに布団に放置してたら寝てることがあり、1時間ほど昼寝しますが、その日の夜は22時くらいまで寝ません😅
昼寝なしの日は21時までには寝ます。

でも、私や夫以外の人なら寝るんです。
一時保育入れてますが、ちゃんと決まった時間にお昼寝してます。

前置きが長くなりましたが、その話を支援センターに行った時に保育士にしたところ、「年長までは1時間は昼寝させないと成長に悪影響よ。ほら、帰って寝よう寝よう」と無理やり帰らせられたことが何回かあります。

まあ寝ないんですけどね。(笑)
昼寝が無くなる子もいるとはいうので、悪影響とまで言われたのと、無理やり帰らされたことにモヤモヤしました。

コメント

まぬーる

保育士に、寝なくても大丈夫大丈夫〜と言ってほしかったのかもしれませんが、子供を思っての発言といえばそうかもしれないですね。

体と脳の発達のために、眠りで休めたほうがいい年齢なので、集団生活では決まった時間で管理して、睡眠も管理されますから、全く寝ないよりは寝たほうが良いかな…と…。

他人が寝かしつけたら寝るのであれば、もしかしたら、人を見て動けるタイプなのかもしれないですね!でもそれは悪いことではありません。
人間らしいなって思います。

親の前では意地でも寝ようとしないで足掻くけども、集団生活で矯正されるなら、それに越したことはないかと✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    寝なくても大丈夫というか、「そっかー大変だね」と少し寄り添う言葉が欲しかったです🥲
    保育士さんの仰ることがご最もだと思うんですが、毎日毎日本当に辛いので…

    ただ、まぬーるさんのご意見もご最もです!
    とても心に刺さりました✨
    ありがとうございますございます🙇‍♀️

    • 3月17日
  • まぬーる

    まぬーる

    きっとそのかた、分類するならば、さっぱり系の保育士さんですね!

    お悩みに深く考察することができる人なら、
    大丈夫〜なんて完全肯定は実はしないので、
    昼寝が難しいなら週に何回かトライするぐらいでいいよ〜無理しないでね〜みたいな対応をするとも思います。そのほうが、気持ち良かったかもですね✨

    うちの地区の支援センターだと、みんな昼ご飯やお昼寝もあるでしょうからって午前中は12時とか13時まで開いていて、午後は15時からとかって所も多いんです!なので、時間で帰されることはよくありますね。

    子どもの生活リズムを思っての行動や言葉が、
    ふっとお母さん達に刺さってしまうこともありますから、多分悪気はないんでしょうけど…言葉って難しいですよね😢

    誰かにとって、それぞれの正解のアンサーをくれる保育士って、本当に御縁がないとなかなか巡り合わないとも思います。これはママ友も然りですよ。

    素敵な人と巡り会えるといいですね✨

    子どもって意外と人を見て行動できるので、
    大変だけど押さえつけて寝かしつけしたこともありますので、これからも息抜きしながら付き合ってみて下さいね✨

    昼寝しないなら17時や18時から寝かしてもありですから、時間をうまくつかって前倒しして生活してみてもいいかもですよ☺

    • 3月17日