※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
家族・旦那

旦那の育児協力が不足でイライラしています。旦那の自由な時間や約束違反に不満。旦那の変化を期待するが繰り返しで諦めかけている。時間が解決するか悩んでいます。

長文です。
子供が生まれても自由に生きる旦那のことを
許容できる?というか、もうどうでもいいや!と
思えるようになるにはどれくらいかかるのでしょうか。


もうすぐ8ヶ月の双子がいます。
実家は遠方、親しい友人もこちらにはいません。

旦那は朝6時半ごろに家を出て、
19時半ごろに帰ってくるのでその間はワンオペです。

旦那は週休2日ではありますが、
スポーツでお金をもらうお仕事ということもあり、
休みの2日のうち1日はトレーニングなどで1日留守、
もう1日はゴルフに行ったり、打ちっぱなしに行ったり、
床屋や整体など自分の為に使っています。

体に不調が出るのを嫌うので夜ベッドに入る時間も
大体21:45〜22:15の間でルーティーンとなっています。
勿論夜泣きや夜間のミルクなども
生まれてからほぼ対応したことはありません。

そういう仕事だから仕方ないとは思う反面、
一番不満なのは、
「◯時ごろに帰る」と言うのに全然その時間に帰ってこない。
(勝手に時間を延長してる、その場で追加の予定を入れてる)

「夕方からトレーニング行く」と言うのに
何だかんだその前に買い物などの予定を入れて
結局10時ごろに家を出て行くなど
事前に伝えた時間通りに行動せず、
勝手に予定をコロコロ変えてくるところです。

結局、彼の中でわたしが双子の面倒を家で見ているのが
当たり前だからこうなるんだろうなと思います。
交互に夜泣き、交互にオムツ、交互にぐずる、
そんな双子を毎日生かしてきたのに
それが当たり前だと思われてるんだろうなと感じます。

今まで何度も本人に伝えてきましたが
数日経つと元に戻るのでもう諦めたいです。

期待しなければ良いだけの話なのですが
こういうことが起こるたびに毎回イライラしてしまって
あと数年経てばどうでも良くなるんだろうなと思いながらも
その数年の間、このイライラを抱えながら
育児をしていくと思うと気が重いです。

ママリでも、男の人ってそういうものです、諦めました!
みたいなことをおっしゃっている方をよく見かけますが
その境地まで早くその境地に辿り着きたいです。
やはり時間が経つともうどうでも良くなるんでしようか・・

コメント

ももたろー

男の人が仕事のために体調を整えないといけないのはわかります。
でも家族に笑顔で接するため、家のことを滞りなくまわすため、母だって体調を整える時間は必要だと、私は思っています。
頻度は少なくても、せめて月に1日で良いから一人で好きなことを気ままにできる日があっても良いはずです。
双子ちゃんで、近くに頼れる実家等もなく一人で…本当に頑張っていらっしゃいますね💦
とりあえず半日強制的に預けて近くのカフェにでも行ってみてはどうでしょう?
お世話の仕方だけメモに残して。
諦めて子どもが大きくなるまで耐えても良いですけど、子どもが大きくなった時ご主人との間に信頼関係あるでしょうか?
一番大変な時にわかりあえなくて、子どもがいなくなって一緒にいたいと思える人では無くなりそうな気が😥

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    モラハラ系ではなく、むしろ普段は優しすぎるのですが、悪気無く?というか言われるまで気付けない?みたいなタイプの旦那で😥

    来週の休みは半日くらい出掛けていいか聞いたら行って来なよ!とのことだったのてチャレンジしてみようと思います😢

    • 3月17日
もな👠

私も旦那が激務なので、本当にどうしようもないときは実母に頼ってここまでやってきました。
でもそれは1人だったから乗り越えられただけで、双子だったら話は違います。
1人では無理です。
お母さんが壊れてしまう前に何度だって話し合うべきです。
旦那さんしか同じ目線で悩んでくれる、頼れる人はいないのですから。
じゃないと、将来は離婚する未来が見える気がします😭

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    何度も何度も伝えたのですが数日経つと戻ってしまって😭
    仕事なんだから仕方ないじゃん、みたいな気持ちがあるのかなと思います。

    悪気無くやってるのが厄介ですがもう少し根気良く付き合うしかないかもしれないですね😥

    • 3月17日
ゆるり

毎日お疲れ様です。うちの旦那も独身かの様な生活をしています。約束守らないの本当ムカつきますよね。私もずっと思っていることを伝えました。それでも理解出来ないのか変わらないです。本人が気付かないと何度話し合っても変わらないんですよね。。だんだんと諦めようと思うんです。期待しても無駄なので。どうでも良くもなりますが、やっぱりふとした時に辛くなったり変わって欲しいと思ってしまいますね。

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    ほんとに・・😩伝えてもなぜ怒っているのかの根本を理解してなくて「あっ、結構怒ってるからこれやらない方がいいな」みたいな解釈の仕方なのかなと感じます・・

    同じように1人で全ての家事育児その他諸々を全うする日々が数ヶ月無いと分かってもらえない気もします😢

    • 3月17日
ニート希望

ご主人が仕事の日に仕事しちゃうのはどうですか😚?

朝晩のご飯と双子の世話と洗濯とリビングリセットとキッチンリセットとお風呂と寝かしつけだけでいいよーっていって。笑

ママリさんはとりあえず3時間くらい働いて、満喫あたりで3時間寝て、カフェ行って1時間くらいゆっくりして帰る時間未定〜みたいな感じで、寝る頃帰ってきて、明日仕事だから夜泣き対応ごめんだけどよろしくね💦お休み!
って別部屋で寝ちゃいましょ♡笑

少しでも働いてみて、やらせましょう😊