※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

10ヶ月の息子が立てるか心配。歩くのはいつ?同じような経験の方、どのくらいでしたか?

今月末で10ヶ月になる息子は、ズリバイ、ハイハイ、掴まり立ちできません💦
寝返りは早く3ヶ月で、お座りは7ヶ月頃から徐々に座れるようになり、9ヶ月の現在はぐらつきもすくなくなり、長時間座っていられるようになりました。(でも自分からお座りはできないです💦)
こんな感じで、もうすぐ10ヶ月になる、うちの子は本当に立てるのか?歩けるのか?と日々心配になってしまいます。。。
周りの方達に相談することもあるんですが、そのうち嫌でも動き回るよ〜と言われ、確かに歩かない子なんていないよな😅なんて思うんですが、どうしても心配になってしまいます、、、

同じように遅かったお子さん、どのくらいで立ったり歩いたりしましたか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

長女は寝返りもお座りも遅くて、11ヶ月でようやくお座り、ずり這い、1歳2ヶ月で歩けるようになりましたよ!

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    11ヶ月〜の成長が早かったんですね🥹
    先日の9ヶ月検診で、11ヶ月くらいで掴まり立ちとかなかったらまた相談してねと言われ、ほんとにできるかなあ😱と心配になってました💦

    • 3月17日
いけ

10ヶ月の乳児後期検診のとき、お座り、ずり這い、ハイハイ、つかまり立ち、どれひとつできませんでした😌✋🏻
一日中仰向けで過ごして、たまに背ばいで動いてました(笑)
なので、うちの方が遅いので大丈夫ですよ😄


11ヶ月頃でお座り、1歳頃つかまり立ち、1歳1〜2ヶ月頃ずり這い、はいはいでした🤔

歩くのもまた遅くて1歳8ヶ月でした🙏🏻
今は走り回ってます!

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    つかまり立ちが先だったのですね🤔
    うちの子は腕の力弱そうで、うつ伏せにしてもあんまり体持ち上がってないんです💦75センチ8キロとガリガリくんです😂

    • 3月17日
はじめてのママリ🔰

うちも同じ感じで、ずり這い、ハイハイせず、うつ伏せにするとお座りになってしまってました。
10ヶ月後半でいきなり、私の膝に手をついて、膝立ちするようになり、その2週間後の今ハイハイするようになりました!
このように、お座りできるようになってからハイハイするようになることもあるかもしれません☺

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    うちの子もできるようになるといいです💦

    • 3月17日
ママリ

10ヶ月からとんとん拍子に成長して、お座り、つかまり立ち、伝い歩き一気にしました。
11ヶ月でハイハイ、1歳数日で歩きました!

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    10.11ヶ月から急成長されるお子さんも多いのですね🤔
    我が子にも期待します😅💦

    • 3月17日
🔰タヌ子とタヌオmama

10ヶ月まで寝返りひとつしなかったです。
うつ伏せも大嫌いでさせても怒るので見守ってました。
11ヶ月から突然寝返りを始めてハイハイするようになり
つかまり立ち伝い歩きをするように😂猛スピードで動き始めました。今ではスタスタ😂
お座りはさせれば5ヶ月からしていて妙に背筋ピーンな子で😂絶対本気出してなかっただけだと思ってます🫣
でも未だにお風呂上がりは新生児モードになってタオルに包まれて仰向けでママの着替え待ちしてます😂

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    11ヶ月からの急成長、すごいです🥹
    うちの子もうつ伏せ嫌いな感じあってすぐ怒り泣きます😂

    • 3月17日
  • 🔰タヌ子とタヌオmama

    🔰タヌ子とタヌオmama

    嫌いなもんは嫌いで良いと考えて見守ることにしました。
    マイペースなので自分なりに考えて居たのかなーと今は思います。

    • 3月17日