
コメント

はじめてのママリ🔰
健康組合だけでなく、まるころさんが働く会社の扶養制度や、人数とかにもよります!
はじめてのママリ🔰
健康組合だけでなく、まるころさんが働く会社の扶養制度や、人数とかにもよります!
「扶養」に関する質問
産後の働き方について悩んでいます。 子育て中の介護士さんいませんか? 結婚を機に9年勤めた職場(特養/介護福祉士)を辞めました。 産後は子供を0歳で保育園にいれ、介護士として仕事をしたいと考えているのですが…。働…
不妊治療の給付金についてお聞きしたいです。 現在旦那の扶養に入っていて 去年11月から不妊治療再開し凍結の更新料、移植で6万 12月は移植5万かかりました。 この他に11月12月は歯医者、甲状腺、夫は皮膚科にかかったり…
じゃあどうしたら働いてる認定なの??? 扶養内パートだと働いてないと 無職扱いだと旦那と旦那の職場の上司に言われたので 扶養から抜けてパートしてます。 手取りだと12〜15万で変動ありです。 子供は3人。4月から…
お仕事人気の質問ランキング
まるころ
夫の会社は、夫の健康組合だけ確認すれば良いでしょうか?
私の会社はちいさなは社労士事務所なのですが、直接事務所に確認するしか方法はないでしょうか?
はじめてのママリ🔰
旦那さんの会社に聞いてみるといいと思います!扶養で色んな家族手当があるところは103万までなど言ってた友だちいました!
まず、人数の確認をして130万内でいけそうだったら、130万内、月どれだけで働いていきたい旨を相談という形で話したらどうでしょう
まるころ
ありがとうございます!
まず夫に聞いてみます😊