※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめて
家族・旦那

離婚を検討中で、収入が13万から18万の間。子供の病気で仕事を休むことも。夫は養育費を支払うと言っているが不安。仕事を減らすと収入も減るが、子供との時間を増やせる。悩んでいます。

今離婚をしようか悩んでいます。
8時から17時まで働いています
手取り13万から18万までの間です
子供が熱を出したりすると休んだりして安定はしていません
(親族にみてもらえる時は見てもらったりもしています)
ボーナスなどはありません
養育費として10万くれると言っています。
その場合今の仕事をしていると母子手当は
もらえなくなるかもしれないです。
公正証書などを作ったとしても確実にその月に
支払いをしてくれるとも断言はできない夫です。
差し押さえなどするのにもきっと時間はかかると思います
そうなると、今の手取りを減らすことも出来ない。
かといってシングルになると子供らに今より
寂しい気持ちにもさせると思うと
15時までなどの仕事に変えて手取りは減るとしても、、
とも思います。
そうなると8万くらいになるかとおもいます
しかし養育費を毎月しっかりもらえる保証もない。
けど母子手当はもらえる。
どちらのほうがいいか悩んでいます。
こども達に寂しい思いをさせて必死に働いて13万から
18万+養育費10万
15時まで働いて子供らとの時間を長くつくって8万くらい+養育費10万+母子手当で月5万程
ただ養育費がもらえなかったりすると13万程で生活費。

離婚するにしろどちらのほうがいいか悩んでいます

コメント

はじめてのママリ🔰

離婚してしばらくは短時間が良いのではないかと思いました。幼少期の寂しかった思い出、なかなか消えません。私も幼児の時に親が離婚して、母はフルで働いて家事も…忙しすぎて常に怒っていたし家にはいないし病気でも迎えに来てもらえなくて辛かったです。お金はどちらも大差はなさそうなのでそれなら私なら短時間パートかなと。

はじめてのママリ🔰

私ならいまのお仕事がキャリア系なら続けますが、ボーナスもなく勤続による昇格もそんなに期待できなさそうなら小さいうちは15時まで働くほうを選びます。

公正証書作るのであれば未払いになれば強制執行できますし。
旦那さんがまともな会社に勤めていれば問題ないかと🥹
13万では心もとないですが、更に児童手当も入りますし小さいうちの数年はお金払ってでも一緒にいたいくらいです。

ちなみに母子手当は前年度の収入で手当額が決まるので、お子さんを自分の扶養に入れておくと人数分の扶養控除で受け取り額変わるかもしれません。
調べてみてください!

はじめてのママリ🔰

シングルです🙋‍♀️

似たような感じで
8:30~17:30まで基本勤務で、
残業があったりなかったり、
週5~6出ています!

「子供ら」ということは、お子さんはお1人ではなく複数人ですかね?

仮にお子さん2人だとしても、
児童扶養手当はネットのシュミレーションで出してみると、
18000円程は貰えるようになってますね!

ちなみに月22.5万(手取りにすると18万)を毎月、
養育費10万を毎月の試算でしてその金額貰えるので、
減れば増えますし、
お子さんの人数も2人ではなく、3人とか増えれば、
貰える児童扶養手当も増えます😌

子供が小さい時の方がお金も貯めやすいですし、
今は私的にはバンバン働く時期かなと思ってます!

成長とともに支出も増えるので、
お子さんが大きくなったら働く時間を増やすとしても、
たぶんトントンになるだけだと思いますし、
今からしっかり働いて基盤作りをしておくのがいいと思います!

お子さんが成長し支出が増える頃には昇給出来るように頑張っておけばなお安心かと😊👍

養育費は本当にあてになりません(笑)
うちも同じようなタイプの元旦那なので、3ヶ月坊主で止まり、
その後催促して支払うようにはなりましたが、
2ヶ月後にはまた滞ってました😂

うちは養育費なしで生活できるように収入と支出を調整しているので、
滞っても困りはしませんが、あてにしてなくて良かったって感じです😅