※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめ
家族・旦那

旦那が謝らず、家事を手伝わず、傷つく言葉を言う。負担感じ、イライラ。子育て不安。旅行やマイホームも難しい。疲れた。

謝ってくれない旦那が許せません。共働きで子供1人、お互い初めての育児で毎日クタクタなんですがちょっとしたことですぐにお互いイライラします。
私もイライラしてしまうことが多いですが傷つけるような言葉は言わないです。(当たり前ですが)
でも旦那はたまに言ってきます。言われたあとずっと黙り込んでると、なんでそんなつまんなそうなの?とか聞いてくるので自覚はないみたいです。

向こうははそんなつもりないかもしれないけど傷つくし、そんなことで言われるとこれからずっと一緒に子育てしていく自信なくなります。

ご飯の心配や保育園の連絡帳、準備、日用品の買い物など旦那はしません。手伝ってーと言っても疲れてるからとか、はぐらかされます。
唯一必ずやってくれる(やらせてる)のは朝の息子の着替えと外食時のご飯をあげること、お風呂です。

私からしてみたらお互い働いててこんなに私の方が負担多いのにたったそれっぽっちの事でイライラしてんなよ、って毎回思うんですが私がいけないのでしょうか?
裕福ではありませんが稼ぎはそれなりにある方で、私はそこまで稼げないので我慢して多く家事負担するしかないの分かってますが。
最近一緒にいても本当に楽しくありません。
旅行いったりマイホームのことが気になりますがこんな些細なことでイライラされるのにそんな大層なことなんて無理です。
もう疲れました。

コメント

はじめてままり

傷つくことを言われても、自分は言わない主さんはエライです。傷ついた時は旦那さんにハッキリ言った方が良いです。
嫌な事を我慢する必要ない!
それは年収どうのこうのは関係ないです。

はじめてのママリ

お互い働いていようが子育ては2人でするものなので、やって欲しいですよね…💦

疲れてるという言葉はまず禁句にさせます。笑
それかこっちが何するにも疲れてると言ってみるとか笑

年収は関係ないですよ!

唯一やってくれる事が少ないように思います!