![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6月に復帰予定の保育士が、職場環境や働き方について相談。復帰が早まり、時短勤務も可能だが、将来的には戻る必要あり。乳児担任が決まり、固定勤務を希望。園との関係も考慮し、来年度で辞めることを検討中。
6月に復帰予定の保育士です。今後の働き方について、ご相談させてください😭
職場環境ですが、小規模なので職員数が少なく、常に変わりがいない状況なので、休みは取りずらいです。病児やら、身内やらに皆さん頼っているようです。
職員が常に足りない状況なので、復帰も早めてくれ、と言われ本当は9月復帰でしたが、6月復帰になりました。
時短勤務はとれますが、いつかは早番遅番に戻らなければいけません。というか、戻ってほしいと圧があると思います。
来年度は乳児担任が決まっています。そこでご相談したいのですが、
①とりあえず何も考えず正職時短復帰。勤務に戻ってと言われればその時考える。
②勤務に戻ることがほぼ不可能な状況なので、事前に相談して固定勤務のパートにさせてもらえないか交渉する
②で考えていますが担任発表があったばかりなので、迷ってます、、早急に相談した方がよいか、①でとりあえずやってみるか、みなさんならどうされますか?
園とは今までも色々ありましたし、保育方針も合わないと思っているので、来年度いっぱいで辞める方向では考えています。
文章めちゃくちゃですみません、、💦
- はじめてのママリ🔰(4歳4ヶ月)
![明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ🩵](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ🩵
私なら②ですかねぇ(๑꒪▿꒪)⁼³₌₃𓂃༳
小規模に勤めていたことがありますが、かなりキツイですよね。・゚ ꜀( ꜆>ᯅ<)꜆゚・。
しかもお子さん、まだ小さいですし風邪とか感染症にかかる可能性はかなりあるので早めに相談した方がいいです。°(°´◠`°)°。 ᒡᑉᒡᑉᐧᐧᐧ
担任となるとなかなかお休みも取れないですよね(꒪ꇴ꒪|||)
コメント