※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の息子は歩かず、たっちもまだ少ない。焦りつつも、早産や低出生体重の経験から、いつ歩くか不安。

1歳4ヶ月の息子歩きません。

1歳1ヶ月の頃からたっちはできていて、1歩歩いたのは4回くらい見ました🙃
その後2ヶ月くらいの間、たっちもまったくしなくなり、歩かないな、、、と思っていたのですが、2週間前からたっちをまた頻繁にするようになりました。10秒くらいは普通に立っておもちゃを持って嬉しそうにしているのですが、なかなか歩きません。

はいはいが良いというのは聞くのですが、いい加減歩いてくれと焦りの気持ちがあります😭

早産、低出生体重で生まれ、首座りは遅かったですがその後の発達は問題なかったです😔いつ歩くんでしょうか、、、

コメント

おもち🪐

うちの上の子も、早産、低体重児で、歩いたの1歳4ヶ月頃でした!
つたい歩きが始まってから、家の中で手を繋いで少し歩く練習しました。
あとは押しぐるまもあったので、本人はそれで歩いたりしてました。

  • ママリ

    ママリ

    うちも手押し車、手を繋いで歩いて練習してます🙋‍♀️気長に練習してみます🥹

    • 3月16日
にゃむ

私の下の子も早産で超低出生体重児でした。
上の子と比べてはいけないとは
思いながらもやっぱり比べてしまい
発達や成長のことでいろいろ心配したり不安に思ったりしていましたし
今もしています。
できるようになったことは
上の子と比べたらやっぱり遅かったです。
フォローアップ行かれてますよね?
次回行かれた時相談されたらいいと思います‪💡‬
少しずつでも成長しているのであれば大丈夫やとは思いますけど💦
心配になる気持ちはわかります😭
焦らずにゆっくり見守っていきましょう😭✨

  • ママリ

    ママリ

    フォローアップ行ってましたが、1歳1ヶ月で発達問題ないので終了してしまいました😔歩かないことは相談しましたが、伝い歩きしているので様子見!と言われています😭こんなに歩かないと思わなかったです😇

    • 3月16日
Ami

うちの子は早産や低体重ではなかったですが発達遅れと運動の発達も遅かったため歩いたのは1歳8ヶ月でその間掴まり立ちはするものの歩くわけではなくハイハイがメインでした!!

  • ママリ

    ママリ

    1歳8ヶ月だと気長に待たないとですね🥲やっぱり個人差が結構ありますね😔焦る必要ないと思いつつも焦ってしまいます😔

    • 3月16日
  • Ami

    Ami

    そうですね‼️
    私も焦って子育て中の友人に聞きまくってました!!
    そしたら焦ってもしょうがないから気長に待ちなって言われましたよ‼️

    • 3月16日
ママリ

1歳半目前に歩くようになりました😊
それまでひとりで立つこともしなかったので焦りましたが、急に立って歩きました。笑
ハイハイが長かった娘は体幹がしっかりし、危なげなく歩くし、転ぶ時も手をちゃんとつきます!
ハイハイがいい!って理由がやっとわかりました!笑

  • ママリ

    ママリ

    うちも体幹鍛えてる最中ですかね😂気長に待ちます、、

    • 3月16日
みーあ

2歳まで歩かない子もいるし
焦ることはないとは思いますが、お母さんからすると心配ですよね…
周りの子が歩いてるのを見たら余計に💦

きっと、あれ?歩いた?
って思ったら
えーどこいくの、走らないでーの時期があっという間に来ると思うので、息子さんの今の姿をたくさん動画に撮って楽しんでください💓

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭この質問をして数日、てちてちと歩くようになりました😭!まだはいはいもしてくれるので可愛い姿を動画に残しておきます🥰ありがとうございます💓

    • 4月13日