
友達や家族に気を使いすぎて疲れてしまい、人との会話が負担になっています。人に気を使いすぎる習慣があり、人と一緒にいることが苦痛になっています。改善策はありますか?
友達にも家族にも気を使い過ぎて会いたくない🫠
周りの人達はとてもいい人達なのに、
会話して気を使うのが疲れちゃいます。
人と話すと自然と声をワントーンあげて
ニコニコ話して相手の顔色ばかり気にして、嫌われないよう思ってもいないことを言ったり言葉を選んで話すようにしています。そんなこと相手も望んでいないだろうし自分も負担すぎるのに小さな頃から定着していてやめられません。
そんな感じで過ごしていたら、
人苦手が加速していき夫と子供と一緒にいることまで負担になり、もう誰とも一緒にいたくないし誰にも会いたくない状態です😭
なにか改善策ってありますか?😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
わかります😭人と会うと愛想笑いしすぎてほっぺ痛くなります、、
私は夫と子供以外誰とも会わなくなりましたよ♪夫は激務でほぼ家にいないし、子供は基本寝てるし一人快適です
はじめてのママリ🔰
わかっていただけますか😭
わー😭ほっぺ痛いのわかります😭
旦那さんがほとんど家にいないなんて羨ましい🥺笑
退会ユーザー
わかりますわかります😭
改善策って難しいですよね、どうしても小さい頃からの癖で人と会うと愛想笑いとか嫌われないように対応しなきゃって思っちゃいますもん🥲家に帰ると1人反省会がはじまって心病みます笑
はじめてのママリ🔰
全く同じです😭
ちょっと喋りすぎちゃった日にはずっと後悔したり、反省会後に1人言い訳会も開きます笑