※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みさ
子育て・グッズ

赤ちゃんが寝返りをせず、発達がゆっくりで不安。小児科に相談し、離乳食も進まず心配。入園前に発達の相談が必要でしょうか?

寝返りしません。遅くないですか?
寝返りは成長段階に必要がなく首すわり、腰座り、つかまり立ちなどの方が必要と聞きました。
ですがそれらもする気配がありません。
寝返りしようとする感じではなくまぐれで横向いたりはしますが基本的にずっと仰向けのまま手足を動かしてる感じです。
私がうつ伏せにしてあげたらうつ伏せがよほど嫌なのか寝返り返りはできます。腰は全然座っておらずグラグラです。
首すわりはお医者さんに完全に座ってることを確認してもらってます。(5ヶ月の時)
これは小児科に相談したりした方がいいのでしょうか?
3人目ですがここまで発達がゆっくりなのは初めてのことで不安です。
それに離乳食も始めてから2ヶ月ほど経つのにかなり拒否するのであまり進んでません…
4月から入園予定です。

コメント

はじめてのママリ🔰

友達の子で、9ヶ月の頃に寝返りしてる子もいるぐらいなので、おそいとはおもいません!
早くても大変なので、お子さんのペースでゆっくりぐらいがちょうどいいのかもしれませんね☺

  • みさ

    みさ

    そうなんですね!
    お友達のお子さんはそれ以降の発達はどんな感じでしたか?

    • 3月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子と同い年ですが、言葉とかは向こうのほうが早かったです😂
    寝返りがうちの子の方が早くて、言葉は保育園行くまでゆっくりめだったので、個人差ありますよ😌

    • 3月15日
  • みさ

    みさ

    そうなんですね!運動面はどうでしたか?

    • 3月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普段日常を見れるお母さんではないのでそこは、なんともです!
    みる感じはふつうでしたよ!

    • 3月16日