不妊治療や出産にかかった医療費の確定申告と高額療養費制度の併用、住民税の影響について相談したいです。どの手続きをどの順番で進めればいいか分からなくなりました。助けてください。
【確定申告の医療費控除及び高額療養費制度の併用と時期、また住民税について】
全く色々な事がよく分かってなくてお恥ずかしい質問でしたらすみませんm(._.)m
昨年(令和5年)不妊治療で体外受精によって妊娠し、切迫早産による休業を経て無事11月に出産しました。
昨年の医療費は出産時の入院費や内科受診費など含めて60万円程になります。(+切迫時の通院でのタクシー代もあります)
限度額認定証を使わずにその都度全額払ってきました。(後でやろうが良くなかったです。。)
沢山払った分、今回確定申告で医療費控除を申請して戻ってくるかなと思っていたのですが、源泉徴収税額が0円でしたので(ローン控除ありです)還付金は無いのだなとがっかり。。
しかし翌年の住民税が減額になるかもとの事。医療費控除しといた方が良いのかな?(ふるさと納税を10000円ほどしたので、確定申告自体はします)
しかし、これから遡って一月8万を超えた分は高額療養費制度で返ってくるのでは?そうすると、確定申告で申告した医療費の額と変わってしまうのでは?という事に思い至りました。
また、育休に入ったため夫の税扶養にしてもらう事も考えていて…
一体どの順番でどの手続きをしたら良いのか分からなくなってしまいました😭
どなたか詳しい方、教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。。
- えびせん(1歳0ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
医療費控除は5年間遡って申告できるので、まずは高額療養費制度で全て返ってきてから申告する方が間違いは少ないと思います😊ふるさと納税1万も今確定申告しても医療費控除の時にまた確定申告をしないといけないので、額も多くないので私なら今回はふるさと納税の確定申告をせずに後で医療費控除と一緒にします。ふるさと納税も税扶養も5年まで大丈夫なので。
ただ下の子が来年9月から再来年8月までに保育園に通う、第二子も保育料がかかる自治体なら今年5.6月位までに済ませるのが無難です。
えびせん
①高額療養費制度申請
のち、
②確定申告(医療費控除とふるさと納税)
をしようと思います!
即座のご回答ありがとうございました。とっても助かりました😭✨✨
はじめてのママリ🔰
医療費控除で住民税も安くなるので、還付金0でも医療費控除はした方が良いです。
元々住宅ローン控除より、医療費控除やふるさと納税の方が先に計算されます。
えびせん
すぐの回答ありがとうございます😭
もう一つお聞きしても良いでしょうか?
今年1月から育休に入ったのですが、夫の扶養に入るにはいつ手続きをすれば良いのでしょうか?昨年末はまだ育休じゃなかったので今年の年末調整なのかなぁと漠然と思っていたのですが。。
はじめてのママリ🔰
配偶者控除や配偶者特別控除なら年末調整でも大丈夫です。それか旦那さんが昨年末に今年の分の書類に名前等を書いて提出している可能性もあります。書いていなければ年末調整で大丈夫です。
扶養に入る=配偶者控除や配偶者特別控除ですよね?
えびせん
そうです、配偶者控除をしてもらいたいと思いました!
昨年末に出すのは令和5年分と6年分の提出ですもんね💦
前回出産時にも扶養に入った方がとアドバイスもらったのですがしなかったので、年末調整で名前を書いている可能性は低いかなと思います。。
今年の年末調整でしてもらおうと思います!