※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳2ヶ月の男の子が言葉数が少なく不明瞭で、療育やリハビリに通っています。友人から発達障害の可能性を指摘され、不安を感じています。息子の行動に疑問を持ち、不安が増しています。

2歳2ヶ月の男の子です。

なんだか漠然と不安で、子どもたちに今まで通りに接する事ができません。

質問と言うより吐き出させてください。

年齢月齢の割には言葉数は少ないと思いますが、親の激激激甘採点で50語ほど。
2語文と言っていいのかわかりませんが、最近は
「ポンポン イッテー」(お腹痛い)
「パパ アーイー」(パパ おかえり)
「ワンワン アーイー」(犬 かわいい)※同じ音😂
「ママ ボーボーボー」(ママ あーそーぼー)
「パパ ない」(パパ いない)
「ママ いい」(ママがいい)
と、言った感じで名称が先にでる2語文のような事を最近よく言うようになりました。

発音はかなり不明瞭で、療育先やリハビリに通うSTの先生からは口の筋肉や舌の使い方を指摘されています。

言語理解はあり、それなりに指示も通ります。
表情も豊かで、絵本やテレビなどで“熱い”“すっぱい”“辛い”などを見ると、「アッシー」(熱い)と言いながら顔をしかめたり「ッパ〜」(すっぱい)と言いながらすっぱい顔をしたり「シーシー」(辛い)と言いながら舌をベロベロさせたり、それぞれ顔で表現をしたりもします。
悪さをして怒れば、やっちまったと言うような顔をして「ネンネー🙏」と謝って来ます。
ラリーは続きませんがYES NOの簡単な受け答えはできて、晴れの日に「雨降ってる?」と聞けば「ない🖐️"」と答え
別日の晴れの日に「雨降ってないねー」と言えば「うん」と答えます。
姉を叩いてしまった後に「叩いていいの?」と聞けば「メメ〜!🖐️"」(ダメ〜)と言って、「一緒に遊んでいい?」と聞けば「いいよー」と言ってくれます。
誰が好きかを聞けば、誰かしらを言って。
何食べるか聞けば、ナナ(バナナ)やマン(パン)と答えてくれます。
嬉しい報告をすると「イエイ!イエイ!」と言って飛び跳ねて万歳したり、鬼が来る!となると苦手な野菜を食べたりします。
場所やテンションにもよりますが、スーパーなど外出先もわりかし手を繋がなくても着いて来れます。お散歩などはずっと手を繋いで歩けます。
食事はスプーン、フォーク、補助箸で自分で使い分けてよっぽど手では食べません。
姉が踊っていたら同じように踊ろうと身体を動かしたり、それっぽい動きをしたり、知ってる歌が流れると声を出したりします。
アンパンパンの目と口がない絵に、上手くはないですが「メメ〜」と言って2つ目の場所にぐるぐる描いたり、口のところに線を描いたりもします。(たまに耳も追加されます😂)

ですが、言葉数はやっぱり少なくてかーなーり不明瞭です😭いくら教えても「コレ」が「イヨ」だったり「牛乳」は「ウーウー」だし「開けて」「ちょうだい」はかれこれ4ヶ月くらい「ナーナーナ」や「ナーナー」です。
その他にも本人は言ってるつもりなのか、不明瞭すぎる言葉ばかりで、親だからわかってあげれるものばかり…
先生からは口の筋肉などと指摘を受けていますが、どうしても不安になります。
また、療育先での始まりの挨拶を頑なにやらない(ずっと膝に座ってヤヤと首を振ってやりません)
やりたくない遊びの時間は走り回ったり、絵本の時間は興味がなかったり気分で立ち歩いてしまいます。
スーパーなども、着いて歩いて来てくれる事も多いですが、外食先のドリンクバーやゲームセンターなどやったことのあるアンパンパンのゲームなど興味のあるものがあると、1人で走って行ってしまいその際にどれだけ声をかけても止まる事はありません。
そして、ここ最近は息子なりに言葉が増えて来たからか?言える言葉などを、関係ない場面で突然言ったりします。
また、ずいぶん前の事をキッカケもなしで行って来たりもします。例えば「ワオー えーんえーん」(恐竜を見て泣いた 的なことだと思いますが)1ヶ月以上まえに恐竜公園へ行って大号泣したことがあり、それを突然言って来たりします。
あとは、一人二役の言葉を言ったり…「ボーボーボー」(あーそーぼー)と誘って来た後に自分で「いいよー」と言う事もあります。
そして、たまにつま先歩きもします。

先日、久しぶりに友人に会い「発達障害だと思う」と言われました。
友人の子供は現在小学生ですが発達障害で支援級に在籍しているみたいです。詳しくは聞きませんでしたが、あまり学校にも行けていないようです。
そんな友人は、一歳半検診で“発語なし” “指差しなし” “落ち着きなし”の3つが揃ってる時点で発達障害の可能性は高い。わたしも通って来た道だから分かる。療育やリハビリでたくさん見て来てその子達と同じだ。と言い、
わたしが、それでも口の筋肉だと言われている事や市の臨床心理士さんには「気にしすぎ、言葉こそゆっくりでも範囲内。発達に遅れはない。と言われている」的な事を言っても、先生は本当の事を言えるわけじゃない。臨床心理士は責任はないからそう言うのがほとんど。ユーキャンで資格取れるくらいなんだからそんなもん。などと言って
その時完全に洗脳されてしまったわたしは😇「そうかも。確かに。先生が不安になる事言うわけないよな」「心理士さんってそうなんだ。だったら当たり障りない事を言うに決まってるよな」と思ってしまったり。。。とほほ

友人が帰って旦那に相談したら、
「100歩譲って例えそうでも、現段階で困り事がないのに今の息子を見てハッキリ断言できる友人は予知能力者なんだね!お布施しなきゃね」と、笑いながら言ってその日からわたしが「不安だ」と言うたびに「僕に相談じゃなくて教祖に聞けば?」と言って来ます。笑
そのやり取りで、なんだか冷静になって来たと言うか…

すみません。まとまりのない文ですが💦
教祖は完全に旦那とわたしの中での冗談の話ですが😅
友人に会うまでは、もちろん言葉の面で不安はゼロではありませんでしたが、先生達から口の筋肉について指摘された事でその不安は少し減り、2語文らしきものが出てきたのでどちらかと言えば前よりも穏やかな気持ちで過ごせていたのですが…
友人に言われて、前以上に不安になってます。
やっぱり発達障害なのかな。発語の面でも、突然の発言や記憶の面でも…やりたくない事はやらない。自我を通す姿も…。
2歳なら。と思っていた姿が「何かあるんじゃ」の気持ちになってしまい、素直な気持ちで息子と向き合えません。
2歳でも、もちろんすごい出来る子はいると思いますが息子はやはり「何かある」のでしょうか。。。

現在かなり弱ってます😭
厳しめのコメントは控えていただけたら嬉しいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

ママリさんの息子さんが発達障害なら、うちもそうなのかなと思いました😇
というわけで、うちの子ためにも、ママリさんには息子さんを信じて欲しいです‼️笑笑

うちはまだ2歳なのでもちろん、息子さんより話せませんが💦なんとなく文章読む限り同じ感じです❗️

うちも歯科医の先生や療育の体験で滑舌指摘されました。
過蓋咬合で、下顎の発達が遅れているので(偏食でぜーんぜん食べなくて、、)
硬いものを食べさせて、と。歯並びのためにも発語のためにも良いから、とのことでした。

うちも一応4月から療育行く予定ですが、あまり心配してないです😊息子さん、社会性はありますか❓
うちの子は、あります。
なんで発語のほぼない子やし
息子が話しかけたらお友達がみんな「?」みたいな顔してるのに、
みんな仲良くしてくれるんだろう❓と思うんですけど、
なぜか周りになじめていて、
息子自身も前に出るタイプで
見えない部分だけど天性の社会性があるよね。と保育園や療育の先生に言われます。

保育士さん曰く、平行遊びが超得意だし全然遅れてると思わない、むしろ早い方ちゃいます?って言われます😊

発達障害って必ずしも診断するのが良いわけじゃなくて、
発達障害を抱えることで
その子が生きづらそうにしているとか、周りに馴染めないとか
そういう支障がある場合に特別な支援が必要になるだけなので、
ちょっと変わってるな❓って思っても別に絶対診断して、療育手帳取得して、、なんてしなくて良いと思うんです。
まだ2歳やし、本人が人生楽しそうに生きていれば
何の問題もないんじゃないでしょうか❓

療育も行かれてるし、ママリさんはできること全部してあげれてると思います✨
今後どうなるかはわかりませんが、今はあまり深く考えず、
前向きに子育てしていきませんか😊❓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます🥹
    ママリ🔰さんの息子さんのためにも息子を信じようと思います!🥹笑

    同じ感じと聞いて、失礼かもしれませんが嬉しく思いました🥲🙏
    社会性はあると思います。療育先でお友達が遊んでいたらそこに行って一緒に遊んだり、手招きして呼んだり。先生が椅子を用意して〜と言えば指示通り動いたり、お友達の真似をして遊んだりもします。

    そうなんですよね、今の段階で親としても育てていて困ることはありません。
    コミュニケーションも少ない言葉の中でもできたり、ジェスチャーや表情で取れていると思います。
    本人が今後辛い面にぶち当たったり、自分なりに何か気付いたりしたら、その時は診断があれば救われる事もあるかな。と考えていますが、
    無理に診断を降ろしてもらおうとはわたしも考えていません😌
    とはいえ、今後どれだけのレベル?になるかにもよりますが…

    前向きに…今はまだへこむ時間も多いですが🥲💦
    そう感じながら子育てできるようになりたいです!!!

    • 3月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    自閉症や発達障害で一番問題になるのってコミュニケーション障害の部分ですから
    周りとうまくやれてるようなら、今は気にしなくて良いと思います☺️✨
    YouTuberの助産師のひさこさんのお子さんで発達障害の子(ななちゃん)
    は発語は完璧だったと言ってました。でも学校で対人トラブルをよくおこすことで気づいたと。
    発語が全てじゃないです。
    むしろ社会性が大事なんですよね❗️

    療育の先生からも今から療育をはじめても、5歳から療育はじめても、結果は変わらないと言われました(成長スピードは勿論変わりますが)
    なので今療育に行けてたら
    これ以上頑張れることってほぼないと思います✨

    療育施設によりますが、
    行く予定の療育では、
    「お母さん、もう発達のことで悩まないで、ストレス溜めないで
    私たちがきちんと療育します
    お母さんは頑張らなくていい
    子供のためにこうしなきゃ行けないとか思わなくて良い
    家庭では今まで通りでいい
    私たちが責任もって療育するから
    どうかストレス溜めないでって言われて
    だいぶ肩の荷がおりました。
    そっかぁじゃあ発達については任せよう〜って思ってます😊👏

    私は全く心配してません笑笑
    自分はやれることやってるし結果どうなったところで今最善の教育をしてあげられてるって思てます😊
    ママリさんも肩の力を抜いてくださいね✨

    • 3月16日
はじめてのママリ🔰

息子はいちお3語文を話しますが、はじめてのママリ🔰さんのお子さんのように細かい表現は出来ません💦
熱い時は何も言わずにフーフーしてますし…酸っぱいや辛いは無言で顔をしかめています😂
なのですごいと思います✨

ちなみに…息子に雨降ってる?って聞きましたがスルーされました😅
聞いてても答えられないと思います💧

叩いていいの?にダメってお返事も出来ていて、ちゃんとやり取り出来ていますので息子よりシッカリしてると思います☺️

療育先やリハビリのSTの先生が仰っている通りなのでは?
きちんとしたプロに診ていただいているのですから素人の数少ない経験よりは信頼性があると思います❗️
それに既に出来ることはされているので(どうしても心配はしてしまいますが)育児楽しみましょう😊

とはいえ、私も色々調べては不安になってます😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ちょっと今メンタル来てるので、ママリ🔰さんのコメントに素直に泣けて来ちゃってます。ありがとうございます😭
    3語文!すごいですー🥹👏喉から手が出るほど欲しい物笑
    ちなみに、どんな3語文ですか???

    雨降ってる?はばあばが来るたびに聞いてるからかもしれません😅けど、そう言ってもらえると嬉しいです☺️

    そうなんですよね…友人よりもプロに診てもらって言われた言葉なのに、どうしても友人の言葉の方が親近感があると言うか。
    言える仲だから。と、思うとどうしても信憑性が高いんじゃないか。と思ってしまって😔
    それでも、占いと同じで良いことだけを信じようと(今はw)思います!!!
    とは言え、、、やっぱり不安ですよね😭

    ママリ🔰さんでも不安になることあるんですか?!!!

    • 3月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3語文は例えば
    "手キレイキレイなったよ"
    "ママのお水あった"
    "ママ一緒に遊ぼうよ"
    でしょうか?
    (ママのお水)で1語だと2語文ですね😅

    はじめてのママリ🔰さんのお子さんも2語文が出てるので、突然3語文も出てくるかもしれないですよ✨
    息子もずっと2語文だったのが突然1日に3種類の3語文出て…あっ、まぐれじゃないんだ😂って喜んだ記憶があります❗️
    予定表にも書いたくらいです☺️

    お友だちが経験者なので余計に気になってしまいますよね💦
    でも、私が友達で既に療育などに通われているなら特に何も言わずに話を聞くだけにします😊
    客観的に見ても何か特性があるのでは⁈と思うのに何もしていないという場合には友人として心を鬼にして幼児相談などをすすめてみますが…
    既に動かれてるのに余計な不安を掻き立てても😓

    もうすごく心配性で毎日のように検索魔になってます😔
    今は"口の多動"というのがあるそうで…
    ずっと歌ったり喋ったり(宇宙語や絵本・テレビの台詞含め)しているので不安です🥺

    やっぱり親になると子供のことはいつも気になってしまいますよね❤️
    多分、3歳児健診などでも問題なく健常児と言われても将来や病気・怪我とか色々心配してしまうと思うし、大人になっても心配してしまうんだろうなって思います☺️

    • 3月16日
こんにちわんこ

待ってくださーい!我が息子は2歳10ヶ月ですが、息子さんと大差ないかもです😅💦
言葉は大人と会話できるくらい結構ペラペラなんでも喋りますが、不明瞭で私じゃないと通訳できない言葉多いです。
また、めっちゃくちゃ活発で、待つことが苦手なので一対一で歩いての買い物は不可能です💦
ベビーカーに乗せておかないと。

善悪の判断や、待たないといけないんだろうなと言うことも本人は感じている様子で、正義感もあって小さい子を手助けしたりすることも増えて来てます^ ^
ちょっと幼い面もある気はするけど、彼なりに成長してるし、上の子の時は周りにもっとやばい子もいたけどみんな普通に育ってるので、特段心配はしていません。

2歳2ヶ月の息子さん、文面でしかわかりませんが、発達障害とは到底思えないです😅!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返事が遅くなってすみません😭🙏
    息子さんペラペラなんですね!もうそこが羨ましいです🥹💦
    ちなみに、何歳ごろからお喋りするようになりましたか???

    息子も一対一だとそれなりに大変です😂1人で走っていく事もよくありますよ🥲💦
    それでもなんとなく、落ち着いたり満足言ったりしたら、着いてくるって感じですかね😇


    それでも、発達障害とは到底思えないの言葉が嬉しすぎます😭✨ありがとうございます😭🙏

    • 3月18日
  • こんにちわんこ

    こんにちわんこ


    幼稚園入るくらいまでは本当に個人差が大きいですよね😫💦

    我が家は2人とも2語分が遅くて、7歳の姉も2歳の弟も、2歳半頃からようやくでした。
    弟今2歳10ヶ月ですが、2歳半からの言葉の爆発が凄いです😊
    お友達に3歳手前でようやくって子も何人かいました。

    また、言葉でのやりとりが上達すると、癇癪や大暴れも格段に少なくはなりました👍
    2歳2ヶ月で2語文出ているなら、これからどんどん成長が見られるとお待います✨

    親として「見守る」と言うのが1番辛くて大変ですよね😭

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    周りに同じ年の男の子が全くいない事と、上の2人が女の子で…💦
    女の子と男の子は違うとよく聞きますがこんな違うの?!ってくらい違いすぎて🫠
    上の子たちが息子と同じ頃の時は普通に会話してたし、すでに“子供”でした🤔息子はまだまだ赤ちゃんというか、言語理解はあるものの返答も「?」って感じだったり、わかってるの?わかってないの?って感じで😞
    あまりにも不安でいろいろ調べちゃうと『幼い』ってワードだけで発達障害としての記事が出て来たり…😭
    『発語の遅れ』『不明瞭』『関係のない言葉』などなど…もーーー病んでます〜😭💦
    そうなんですよね、見守る。待つ。ってのがほんとしんどくて🥲

    今、テレビで泣いてるアニメのキャラクターにいい子いい子しにいった息子を見て、もうこんにちはんこさんの言葉を信じて!2歳半まではなんか信じてみようかな!って思いました😭🥹
    あーモヤモヤはしますが、どうしようもないですもんね。😭
    自己完結してすみません💦

    すごく励みになったし、嬉しいコメント、本当に本当にありがとうございます😭がんばるぞー😭

    • 3月19日
  • こんにちわんこ

    こんにちわんこ


    いや、わかりますっ!男の子って本当赤ちゃん感が強いですよね🤔娘も2語分出るのは遅いもののやりとりはすごく大人びていたけど、弟はいまだに赤ちゃんというか子犬みたいな感じです🤣

    実はウチも大人しく座ってられない、落ち着きがないなどで一歳半頃から保健師さんや心理士さんに継続して相談してきてたんです。
    言葉の発達と共に成長はしてるし、理解面も進んでるから特に心配はなさそうだねとは言われました。

    親として心配な面がまだなくなったわけではないですが、赤ちゃんみが強いのも女の子と違って可愛らしくもあるので、成長を信じつつ様子も見つつ、可愛いなぁと日々今を味わってます😚

    一般的に目安と言われる3歳までは、ひとまず赤ちゃんみを楽しみましょう💕

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そう言っていただけて本当に救われます🥲🩷
    ほんとに赤ちゃん感がすごいです笑
    お喋りがまだまだだから余計にそう思うのかな。とか思いますが、まず立ち振る舞いから幼いです😂

    そうなんですね!心配されているとのことですが、そちらも同じとのことで希望に感じます🥹🙏
    月齢&発語の成長で落ち着いてくるといいな🥺

    本当にありがとうございます😭✨
    いずれ、この気持ちが懐かしいと思えるほどになる事を祈っててください🥹🩷ありがとうございます😭🙏

    • 3月19日
はじめてのママリ🔰

励ましの言葉にならないかもですが、コメントさせてもらいました!
お話しを一通り見て、不安がすごく大きいだろうなと感じました。
私自身が発語障害をもっていましたが、私の母は私が4歳?くらいまで何も気づかずだったようです😅無頓着だったと今でも話しています。4歳で病院に連れていったときに医師から「お母さん、もっと早く分からなかったの?」と怒られたとも言っていました😅
私の場合ですが小児で早期に手術すればあとはリハビリで治癒できたそうですが、その時期は過ぎていたようで6歳から6年間言語リハに通っていました。
ですが明らかな改善とまでいかず。ですが今私は誰と話してもコミュニケーションとれてます☺️(本当にはっきり発語できてなかったので幼児期は「なんていってんの?」と言われることもありましたが、その中でも分かってくれる友達はたくさんいました。)
結局、リコーダー吹いてる時に喉の使い方?を変えたら発語がはっきり出せることを知り、そこからコツを掴んで今では一般人です✌️笑
自分すご!って本当思います!笑
私ばかりのお話しになりましたが、私はこの人生で良かったと思っています☺️
みんなにできない経験を積めたし、お母さんは今でも謝ってきますが、逆に感謝🥲の気持ちです。
今は結果がはっきりでないので、不安はあると思います。でも私みたいな人もいるということを知ってもらえたらと☺️
お世辞ではなくて、お子様2歳でめちゃくちゃコミュニケーションとれてるじゃん!て感じました。
1年後、「あんなに心配してたけど、心配しすぎてただけか!😆」てなっていますように🙏✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わあ🥲リアルな声を聞けた感じがします!ありがとうございます😭

    ママリ🔰さんが実際に発語障害だった?(過去形でいいのですよね?)との事ですが、息子のように話そうとはしてるけど正しい音が出ない。みたいな感じだったのでしょうか?

    お母様が4歳くらいまでそのままでいたのは、きっとお喋り以外では気になる点がなかったからでしょうね!
    息子も2歳の男の子ならではの落ち着きのなさ?はありますが、指示も通るし言ってる事もわかってる様子です。また、悪さをしたらママの顔色を伺う様子もあり、いわゆる発達障害らしい点はあまりないというか…(私がそう思ってるだけかもしれませんが💦)
    だけど、本当にお喋りだけがゆっくり…いや、ヘタクソで。
    「マ ス ク」と教えても「ア ン ン」になって、「マスク」と言えば「ア ンン」みたいな。。。
    いくら「コ レ」と言って「イ ヨ」だし、「アッチィ」(熱い)は言えるのに「コッチ」は「オッイー」になってしまう。

    確かに、療育先の先生やST(言語聴覚士)の先生からは口の筋肉や舌の動かし方などを指摘されていて、脳よりも口の問題なのかな?と思いますが、やはりこれは神のみぞ知るので、本当は発達障害の特性からくる不明瞭さなんじゃないか…と不安になってしまいます😞

    すみません💦長々と💦

    早期で手術とリハビリしていればー。との事ですが、手術は口腔ですか?
    リコーダーの喉の使い方などを意識した結果コツを掴んだ感じとのことですが、本当によかったです🥺!
    リコーダーがあってよかった!笑🥹🙌
    息子もアレ?これ、、、できるぞ!っていう何かキッカケがあればいいな🥺🙏

    コミュニケーション取れてますかね😣?もうアレもコレも不安で、息子と取れてると思ってるコミュニケーションですら、他の子はもっともっと取れてるんだろうな…とネガティブMAXです😭
    1年後…いや、それより早くに「心配しすぎてました😆」って、またここで報告させてください!!!
    そうなれるよう、祈っていてください🥲🙏
    本当にありがとうございます😭

    • 3月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません。下にお返事かいちゃいました😭
    しかも長々と😭笑

    • 3月26日
はじめてのママリ🔰

ご丁寧にお返事ありがとうございます😭それどころじゃないでしょうにママリさんの優しさめちゃくちゃ感じます🥹
私の場合は、話そうとするけど、サ行、タ行、カ行、濁音全てが発音できず、鼻から息が抜けるような発音でした。(これも6歳の時にリハビリしててやっとわかりました😅)
そう!あと、自分が話してる時、自分の耳では普通に発音できて聞こえるんです!今思い出してきました!だから、自分では発音できてないことに気付かなくて、リハビリで、音声をテープに撮ってもらったときに衝撃を受けたのを覚えています。
だから、2歳の時は本当に宇宙語だったと思います。でもマ行とかは言えるので、「ママ」は言えたりして、親も気づかなかったのかと。。
本当に聞き取りずらかったと思うんですけど、先生とか友達、もちろん親は普通に聞き取れてたのが今でも謎です☝️聞き慣れてくるものなのかもです😊

私の障害がわかったのは4歳ごろ、最初耳鼻咽喉科に行って、その後口腔外科にも行った気がします。発音するときに閉じるべき弁が閉じれずに鼻から息が漏れる、という状態でした。

わたしも、お子様、発達の面は全然問題ないように見えます😊素人意見ですが。。

親になった瞬間に、妊娠中からもう子どもの心配って始まりますよね。
私も毎日心配事を書かながら育児してますが、時に肩の荷をおろして、深呼吸してくださいね☺️
嬉しいご報告、待ってます!!
またまた長々と失礼しました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます🥹
    自分の発語が自分では正しく出てると聞こえるんですね!

    確かに、よく言語の先生に「本人は言ってるつもりだから、正さずに受け入れてあげて」とよく言われます。
    それでもわたしは、あまりにも違いすぎる音に「違うよ☝️“コ”だよ!コーーレ!!!」と、何度もやり直させたりしてしまって💦
    それでも息子は「イーーーヨ!」なんですよね😅息子ももしかしたら、私と同じ音に聞こえているのかも。

    まだ2歳なので、今から耳鼻咽喉科や口腔外科に行っても早いって言われちゃうかな…🤔
    やっぱり、どうしても不安な時間が多いと答えを急ごうとしてしまって🫠わざわざ息子を障害のある子にしたい訳ではないのだけれど!どうしても「なんでだろ」「どっちだろ」の時間がなかなかしんどくて…
    それなら早く診断されれば、理由がわかれば…と思ってしまい😔
    ママリ🔰さんから聞いた話を今度療育の先生やSTの先生にそれとなく話してみてもいいですか?

    ほんと、悩まない日がないというか…😮‍💨わたしが心配しすぎなのもありますが、どうしてもネガティブに考えてしまって。

    報告させてください!!!待っててくださいねー🥹🙌

    • 3月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私のお話し、話してもらって構いません!😊
    2歳ですと、まだ様子を見ていいような気もするし、2歳の僕に耳鼻咽喉科や口腔外科の検査ができるかどうか、ですよね。指示や怖くて泣いちゃったり😢
    でも、病院での診察、検査で心配が消える、軽減できるのならわたしなら「早い」と言われても自分のメンタルのために行くかもです😅
    実際に、弱視の話を聞いて、まだ1歳3ヶ月😂ですが先日眼科に行ってきましたもん。
    「1歳だと、できる検査も限られる😅3歳検診のときでいいよ?」と苦笑いされましたが、出来る限りの検査をしてもらって私は安心しました😊

    早く知りたいですよ!そりゃあ!その気持ちが普通です😊
    やりとり長引いてごめんなさい🙏
    いいね!❤️だけじゃ伝え切らなくて!笑😆

    • 3月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます🥹知り合いが〜と言う定番な感じで笑 話させてください😂🙏

    そうなんですよね…わたしはこの不明瞭さと療育でのフラフラしちゃう姿を見て、もしや…発達障害なんじゃ…という気持ちが強くなり、それなりに先生に聞いたりしても、やっぱり年齢が小さいとなんとも言えない事ばかりで。。。😔
    もちろん、だからこそこれからの伸び代があるって事だろうから、それを信じて待っていたい気もあるのですが💦
    出来る限りの検査をしたいし、出来る限りの今をすごしたいですよね😮‍💨💦

    いやいや、私のほうこそ長引かせてしまってすみません😣🙏
    ちょっと不安な気持ちがあると、こうやって話せる人がいるだけで気が紛れて1人じゃない。ってだけで気分が良くなる気がします🥹✨
    今日は特に雨だし、春休みに入った子供達と一日中家にいて億劫な時間だったので、ありがたい限りです🙏笑

    • 3月26日
ママリ

こんにちは。
私は今6歳になる発達障害の子どもがいます。
下の子は主さんと同じくらいの月齢で定型発達です。

私の主観でしかありませんが…
とりあえずお友達が言ったことは全て忘れましょう😂
旦那さんが気を悪くされるのも無理ないと思います。
素人が、ましてや友達に対してよくそんな無責任なことが言えるなと驚きました…
経験して思うのですが、この先もうちの子は発達障害かも…と考えるにあたって、素人の意見、ネット情報はスルーした方が良いと思います。

今はSTの先生、臨床心理士の先生の言葉を信じてやるべきことをやってらっしゃるので大丈夫ですよ😌
無責任なことは言えませんが、今主さんがお子さんにしてあげられることはちゃんと全てしてあげられてると思います✨
なのでこのまま成長を見て、さらに療育が必要となれば通う。リハビリが必要であれば取り入れる。それで良いと思います。
そうしていれば、もしこの先万が一発達障害という診断がおりたとしても、"この子にとって最善の道を歩んできてるから大丈夫"と思えると思います✨