
年少の子供がいじめられているか悩んでいます。先生に相談するべきか迷っています。周りは仲良しと言っていますが、心配です。
年少さんで、お友達にいじわる言われたことある子いますか?悩んでるので、どなたかコメントお願いします🙇
息子が今日急に、
○○ちゃん、○○ちゃん、○○くん、○○くんに一緒に遊ばないっていわれたー悲しかった
と言いました😣息子が言ってることが本当かもわからないし、もうクラスも変わるし、先生には相談しない方が良いでしょうか?
他の子と遊んだの?って聞いたら、みんな仲良しだよ!って言ってましたが、かわいそうだな、と。
ただ、こういうことってきっと良くありますよね😣いちいち相談する事ではないですかね😣
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
難しいですよね💦💦
私なら様子見るかなって😣
この時期の子って結構あるし遊ばないって割には数分後何事もなかったように遊んでたり😅
長女もよくお友達とケンカしてましたが次の日にはまた仲良く過ごしてました😊
どうしても気になるのならその出来事は話さず「お友達と仲良く遊べてますか??」って聞くかなと思います😁

はじめてのママリ🔰
うちは、4月から年少ですが、
◯◯ちゃんに嫌いって言われた〜とか、◯◯ちゃんにあっち行ってって言われた〜とかたまに言います💦でも、次の日登園するとその子が娘のところに来て「◯◯ちゃん!あそぼ〜!」って来たりします。私も最初は悲しくなったりかわいそうになったりしましたが、まだ小さいうちは気まぐれで、あるあるなのかなー?とか思っています😣
-
はじめてのママリ🔰
言われたりしますよね🥺💦
我が子が言われてると悲しいですがもしかしたら息子も言ってるかもしれないですし。。様子見するしかないですよね😣- 3月15日

MA
普段仲良い子なのか、あまり関わってない子なのかどういう状況だったかにもよりますけど、そういった発言が今回が初めてなら私は先生に相談まではしないです。先生が間取り持ってくれてるかもしれないし、そうじゃないにしても我が子はそのあとどうしたの?って聞いてみて、本人なりに打開策見つけて他で遊べてたなら今回はそれでよしとします
新年度上がってまた同じような話が本人から出てくるのか…様子見ます
-
はじめてのママリ🔰
今まで
お話しした事ないんだよね、
この子達仲良いから遊ばないんだよね、(4人が親も仲良く子供もみんな仲良いらしい)
とか聞いたことはありましたが、意地悪したされたって話は聞いたことありせん😣
今度同じクラスのママさんたちとご飯行くので、その時にサラっと聞いてみようかなと思います🥺
今年は息子は楽しそうに幼稚園通えて安心していた時にこのようなことがあって少しびっくりしてしまいました。来年度からみんなもう少ししっかりしてくるし、何かトラブル起きたりするのかな、😣様子見していこうと思います😣🙇- 3月15日

退会ユーザー
そっかー悲しかったね😢
それで(息子くん)はどうしたの?
って聞いてみて
別の子と遊んだ
とか自分で工夫してるようなら
そうしよう〜○○が遊んでて楽しい気分になる子と遊びな〜☺️
って言って終わりにします!
叩かれたとか馬鹿とかアホとか暴言吐かれるとか、いつも仲間外れにされるなら相談しますが🥺
-
はじめてのママリ🔰
他に仲良い子はいてその子たちと遊んだと楽しそうに話してくれました😊
ただ、
遊ばないって言われたんだよね、みんなで仲良く遊びたかったな、
と悲しそうに話していてとても胸が締め付けられました😣
暴言吐かれたわけでもないですし、親が介入することじゃないですよね!もう少しわたしが冷静になろうと思います😊!- 3月15日

ママリ
〇〇ちゃん、いじわるなんだよね〜って言ったことがあります。
いじわるは嫌だねぇと返してます。
ただ、叩かれたとか言ってるわけじゃないし保育園の行き渋りもないのでそのままです。
頻繁に言うようなら先生にそれとなく聞こうかなぁって感じですね🤔
-
はじめてのママリ🔰
私も同じように、
そっかー、みんなで遊べなくて悲しかったね。でも他のお友達とは仲良く遊べた?
と息子が言った事には共感して話を聞きました🥺初めてなのでなんで返せばいいかも分かりませんでした、、😣
そうですよね!とりあえず来年度も同じようなことがないか様子見していこうと思います😊- 3月15日
はじめてのママリ🔰
様子見たほうがいいですよね😭
大きくなると喧嘩とかもありますもんね。心配です、、
もしお話しできる機会があれば、楽しく通えてそうかだけ聞いてみようと思います😊