※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園でのママ友付き合いが濃いか心配です。送り迎え後も長くお喋りされる状況で、さっぱりした付き合いが好みで不安です。

幼稚園てママ友付き合い濃いでしょうか?

4月から幼稚園に入園しますが、付き合いが大変なのかな?と悩んでいます。
よくバスだから付き合いないとかいう話も聞きますが、うちは大型マンションというせいもあるかもしれませんが、バスの人達も送り迎えした後とかいつまでも残ってお喋りしてるイメージです。

あまり濃い付き合いが好きでなく、さっぱりした付き合いが好きなので不安です💦

コメント

みゆ

バス停のママさん達の性格や幼稚園の雰囲気など色々影響してきそうですよね😅
うちの園はそんなに濃い付き合いはあまりなく、仲良いママさん達はよくお話してますが、わたしはさらーっとって感じです🤭

はじめてのママリ🔰

私が住んでいる地域の幼稚園は(他の違う園のママ友からも話し聞きますが)割とどの学年もみんな固まって話してるので付き合い濃いほうかなーと思います。
降園後に公園に集まったり、長期連休は遊びにお互い誘ったりしてるって他の色々なママさんが言ってました。
私は割とさっぱりとした付き合いが好きなのでプライベートで遊ぶこともないです。
自分がどういう付き合いをしたいかじゃないですか?

はじめてのママリ

バスが家の前で泊まるので1人なのもあり、全く幼稚園のママさん誰1人として関わりないです!
参観日とかでお話ししたりはします✨
やっぱりバス停一緒はわりと厄介みたいですけど、しっかり挨拶だけして、送ったら、さよなら!とサッとわたしなら帰ります🤣

はじめてのママリ

園にもよるし、たまたま関わりある人たちの性格にもよりますよね💦
我が家は徒歩通園ですが、そんなに付き合いは濃くないです。

はじめてのママリ🔰

バス停がひとりでない限りはわりと気を遣いますよ。
いそぎたい日もあるし。
よっぽど仲良くなってお互いが話してて楽しいとかなら別ですが。
でも同じマンションだとある程度付き合いいるのかもですね。

はじめてのママリ🔰

私もあまり濃い関係が好きでなく、あっさり希望だったのですが、何やかんや3年間はとても長くて、結構深い仲になった結果、今とてもギクシャクしてます。。

ちゃんと他人との境界線を引ける人。仲よい間柄になっても、相手を尊重できる人。ばかりではないのが非常に厄介です。。

そして、とにかく、陰口悪口は言わない。聞かない。が大事ですが、これまたペラペラ言う人が1人や2人はいるんですよね.....