
コメント

なっちゃん
炊きたてご飯を冷凍されてますか?
結婚して今年で2年になる専業主婦ですが今迄固いところが残った事なんて1度もないですよ(๑⃙⃘•ㅅ•๑⃙⃘)♡

退会ユーザー
私は、冷凍ご飯をレンジで温めれば、硬いところ残らずにほかほかご飯になるので、そのまま白ご飯として食べてますよ(^^)
硬いところが残るのは温めが足りないとかではないですか??
気になるときは、炒飯にしたりします!
-
ともとも
コメントありがとうございます。何日間か冷凍したご飯でも美味しく解凍出来ますか?
- 3月22日
-
退会ユーザー
うちは4〜5日くらいで食べきることが多いですが、そのくらいなら美味しく解凍できてますよ^ ^
- 3月22日

退会ユーザー
その日のうちに、ラップでご飯を包んで冷凍してますが硬いところは残ったことないです、、😳♡
炒飯にしたり、リゾットにしたりしてますよ(*⌒▽⌒*)
調理する前に、レンジで解凍してます🙄
-
ともとも
コメントありがとうございます。炊きたてを冷凍するのでなく、保温してあるご飯。を冷凍してます。またすぐには使わないんですよ(>_<)
- 3月22日

s♡
少し水を振ってからチンしてます^^*
-
ともとも
コメントありがとうございます。水をふると、ネバネバしませんか?
- 3月22日

アンパンパン
もしかしたら冷たくなったごはんを冷凍してますか❔
冷たくなっただけで固くなるのでそうかなぁと思いました❗
うちは保温しておいたものをタッパーにうつしてあら熱がとれたら冷凍してますが、普通にレンジで解凍で問題ないですよ✨
-
ともとも
コメントありがとうございます。炊きたてではないですが、保温したご飯。を何日か後に解凍することが多いです(>_<)
- 3月22日

ふーしゃん(๑ ́ᄇ`๑)
ラップに包んで冷凍して、レンジ入れる時は水分が抜けないようにもう1回ラップで包んでから電子レンジ入れると上手く解凍できますよ!レンジによって熱の通りがまばらなら、半分を裏を表に返して温めるとまんべんなく解凍できます!
-
ともとも
コメントありがとうございます。そうなんですね。やってみます
- 3月22日

ことり
解凍しきれずに硬いのであれば、解凍時間を長くすれば解決しそうな気がします
あとは、回転するタイプのレンジなら真ん中に置かずに端に、回転しないタイプのレンジなら真ん中に置くのがいいらしいですよ
-
ともとも
コメントありがとうございます。そうなんですね。やってみます
- 3月22日

rockimpomama
解凍じゃなくて、レンジあたためしたら大丈夫だと思います。
-
ともとも
コメントありがとうございます。
- 3月22日

退会ユーザー
冷凍する場合、ラップにくるむときにどのような形にしていますか?
丸や、三角では解凍がまんべんにはいきません!
四角にしてみて下さい!
立体的にではなく、四角の形にして、丁度よく平べったく手のひらで押して、よく冷ましてから冷凍してみてください!
解凍する時はご飯一膳分なら、700Wで、3〜4分です!
-
ともとも
コメントありがとうございます。どちらかと言ったら、円で厚みがありましたー。四角でやってみます
- 3月22日

退会ユーザー
間違えました笑。
電子レンジの解凍を選ぶなら、今の電子レンジは大抵自動で時間が割り出されます!
ただ、あくまで機械なので、早く暖かいご飯がたべたい、使いたい時には普通に↑に書いた通りチンしてみてください!

ぽこ
炊飯器に残ったご飯はこのように平らにして冷凍してます。
レンジに「ごはん」っていうボタンがあるので、そこを押して解凍してますよ。
-
ともとも
写真つきの丁寧な回答ありがとうございます(^.^)やってみます
- 3月22日

みかん❁︎
多分満遍なく解凍仕切れていないんだと思います!私はタッパーで冷凍していますが、そのままレンチンしてさらにお皿に持ってしゃもじできりながらよく混ぜてまた1分ほどレンチンするとホカホカのごはんになりますよヽ(。・ω・。)ノ
-
みかん❁︎
持って→盛っての間違いでした💦- 3月22日
-
ともとも
コメントありがとうございます。タッパーもいいですね。やってみます(^.^)
- 3月22日
ともとも
コメントありがとうございます。炊きたてではなく、保温してあるご飯。を冷凍してます
なっちゃん
炊きたてご飯じゃないと芯が残るみたいです。団子みたいなゴチゴチしたご飯が残るみたいです。炊きたてご飯だとうちは下手すると2〜3週間持ちます。