
9ヶ月の娘の発達について心配です。検診で模倣できるか不安。関わり方や愛情伝わり方に自信がない。アドバイスをお願いします。
9ヶ月の娘の発達を心配しています
・お座りはいはいつかまり立ち◎
・模倣指差しなし
・ちょうだいどうぞなどのやり取りまだできない
・喃語はあー、んー、なんなんのみ
・コミュニケーションを取りたいという意志を感じない
・おもちゃはどんなものを与えても舐めるのみ
・後追い人見知りなし
・人をじーっと見るが笑いかけるなどなし
・声を出して笑うこともレア
・ママが良いなどなし、むしろパパが良い
来月検診がありますが、模倣できるかのチェックがありできる気配がないので心配するようになったら色々不安なところが目につくようになりました。
発達障害の診断がまだつかないなどは承知ですが、私の関わり方が悪いのか愛情が伝わっていないからなのか、育児に自信がありません。アドバイスください。
- ママリ(妊娠14週目, 1歳10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
全然そんなものだと思いました
9ヶ月で模倣指差しできなくても全然焦る必要ないです😹

はじめてのママリ🔰
過去の投稿に失礼します💦
少し日が経ちましたが、お子様の様子はどうでしょうか?
よかったら教えてください。

ママリさん🌴
お子様のその後いかがですか?😭
コメント