※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みお
家族・旦那

旦那は仕事が忙しく、休みの日もイライラしていて子供や妻に当たる。転職を考えたが、結局今の仕事を選択。子供との時間が欲しい。アドバイスをください。

旦那の事です。

私と旦那はお互い同じ県出身です。
旦那の仕事の都合で地方へ来ました。
地元までは車で四時何程です。

旦那は、平日朝7時に起きて夜は20時半頃帰ってきます。
土曜日に仕事が入ると6連勤になります。
休みの日は、9.10時くらいまで寝てて、起きても余裕が無いのか凄くイライラしています。
子供がちょっと悪いことしただけで家から出し怒ります。
ムカつく事があると、椅子を蹴ったり少し怒鳴ったりします。
子供や私には手を出したことは無いです。
でも、子育てをしません。
キツくて心に余裕がないのも分かります。
でも、一緒に遊んだり出来ないのかな?て思っちゃいます。

転職は1人目が出来た時や2人目のタイミング。
3人目のタイミング等で真剣に話し合ってきましたが結局選ぶのは今の仕事…

でも子供にあたる


アドバイスお願いします

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの旦那さんはそれ以上に激務でしたが、日曜のみの休みでも遠出ドライブ連れて行ってくれたりしてくれてましたよ☺️
家事は全くしなかったですけど。
まぁ全く時間なかったので…。
気持ちには全く余裕がなく、悪いこともされたし、すぐ不機嫌になってました。
3年前に公務員に転職してからは人が変わったように、家事もやるようになり、今では子供のご飯まで作ってくれます。(土日)

とりあえず…家から放り出すとか、普通の人はやらないので。
妻として母として、それは旦那を止めるべきです。
その子育ての仕方間違ってるしやらないでって。

うちは私も正社員フルタイムなので今では家事育児を分担してるのが当たり前って感じなんですが…。

離婚しないのであれば、旦那を育てていくしかないので
『疲れていて気持ちに余裕がなくてイライラされるのも嫌だし、転職しよう』ともう一度話し合ったり
子育てをすることも話し合いするしかないと思います。

  • みお

    みお

    そうなんです。そんなに激務ではないんですよね…
    基本土日祝休みで月に1回土曜日出勤があるかないかくらいなんです。
    朝も子供気にせず7時に起きてのんびり準備して帰りも子供が寝てる状態…
    なのに、子供はパパ=怒る怖い人認識なので本当悪循環なんです💦
    離婚はしたくないですが最悪の場合も最近考えてしまいます。
    怒り方もずーっと言ってきました。最近だと私の母も巻き込んで旦那の子供に対しての怒り方など話し合いましたが、多少マシにはなりましたが頭に血が上ると玄関まではいかないですがリビングドアから出したりはします。
    何でも力尽くで解決しようとします。

    転職についてもう一度よく話してみます…
    ありがとうございます!!

    • 3月15日
息子のママ

3人もお子さんがいるのに、旦那さんは協力的ではないのですね。毎日お疲れ様です。
旦那さんを育てることを頑張るか、諦めて自分が頑張ると腹括るか、の二択かなと思います。