![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供は幼稚園が好きだけど、嫌がらせのある親子と関わりたくなくて、幼稚園に行きたくない。息子は気にしていないが、嫌がらせが続いている。同じような悩みを持つママはいるか?
子供は幼稚園大好きなんですが、私が幼稚園行きたくないです😭
先生や大多数のお友達、ママさんは良い人ばかりです。
ですが、放置系のママと嫌がらせしてくる系の子供の組み合わせの親子がいて、その親子と関わりたくなさすぎて、私が幼稚園にいきたくありません。
相手の子供と息子は同じ仲良しグループで、幼稚園終了後の暇な日はいつも5人程度で近くの公園で1時間くらい遊んでます。習い事などで週に何日かは公園に行かない日を作ってますが、息子が行きたがるので週に2、3は公園に行かざるを得ません。
息子は嫌がらせされてることは気づいてない?というか気にしてないようで、他のお友達と遊べることもあり幼稚園大好きです。嫌がらせの内容としては、以前は叩かれたり、私物を奪いとられたり、最近は息子だけ仲間はずれにしようとしたりしてきます。
同じように、子供は幼稚園大好きだけど、親が幼稚園行くのが憂鬱というママいませんか?😭😭😭
- はじめてのママリ🔰
![いちご みるく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご みるく
幼稚園に行くのが嫌というより、降園後に遊ぶのが嫌って感じでしょうか?
私もそれが面倒で(なかなか帰らないので)嫌な時がありました。
今は仕事もしてるのでほとんど延長保育で、他の保護者とほとんど会いません。
遊びに行くのが嫌な日は買い物に誘ったり、別の公園に誘うのはどうですか?
![はじめてのママ みゆき🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママ みゆき🔰
そんな姿を見てるなら、
親に言ったらいいと思います。
仲良しグループなんですよね?
言って関係が壊れるならば
それだけの関係だろうし
息子さんは気付いてなくとも
親として見てて辛いだろうし。。
お子さんのためですし、
言っていいとおもいます
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
延長保育を利用したりして時間をずらすのがいいと思います。
私もバス停で毎日同じ人に会うのが嫌で、個人送迎したり、延長保育使ったりしてます❣
お陰でそういうストレスはありません☺️
コメント