※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
ココロ・悩み

保育園で娘が他の子のカバンを持ち帰り、ストレスで怒鳴ってしまいました。自己嫌悪に陥り、子供を褒めることができない自分に悩んでいます。赤ちゃんにも悪影響があるのではと不安です。どうしたらいいでしょうか。

そんなことで怒る私は母親失格だと思います。。

いつもお世話になっております。
今日娘が保育園でお友達のカバンを持ち帰ってきてしまいました。
園指定のカバンなのでみな同じですが、名前も書いてありキーホルダーも付いています。
きちんと確認しなかった私も悪いのですが、家に帰ってから気付きました。
これが初めてではなく今までも何度かそういったことがあり、家から園までが少し離れていることもありまた園に戻らなくてはいけないストレス、下の子に最近手がかかりまた車に乗せて出かけなければいけないストレス、そしてまだ初期中の初期ですが妊娠していて精神的に不安定な状態のストレス。。
そういったこともあり娘をものすごく怒鳴ってしまいました。。
保育園へ戻ると、先生が優しく声をかけてくれたからか、娘はわぁっと号泣してしまいました。
娘の1番仲良しのお友達のママはとても優しくて怒ったこともなく、娘はいつも
「○○ちゃんのママ優しくていいなぁ。ああいうママがよかったなぁ。」
と言います。
その度グサッときますが、私は怒ってばかりで何で子供のことを褒めて伸ばしてあげられないんだろう。
私が母親から常に怒鳴られて育ってきて、自分は絶対そういう風にはならないと決めていたのに何で怒鳴ってしまうんだろう、子供を傷つけてしまうんだろうと自己嫌悪に陥ります。。
こんな妊娠初期からストレスばかり溜めていたら赤ちゃんダメになっちゃうかもと常に常にマイナスです。
いったい自分はどうしたらいいんだろ。。

同じように悩んでる方、よかったらお話し聞かせて下さい。
とても病んでいるので否定的なコメントはご遠慮下さい。

コメント

deleted user

私も怒ってばっかりです。
きっとそういうママ多いと思います。
怒らないママの方がすくないですよ。

毎日お疲れ様です。

  • もも

    もも


    そうに言っていただけて気持ちが軽くなりました。
    ありがとうございます。

    • 3月16日