※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

娘に当たってしまうことで悩んでいます。眠たくてイライラし、怒鳴ったり投げたりしてしまいます。虐待になるか心配です。同じような経験はありますか?どうやって我慢していますか?

娘に当たってしまう

一歳半の娘が、夜中や朝方起きて、2、3時間ちょっかいかけてきたり、1人で喋ってます
こちらも眠たいし、臨月ということもありすごくイライラしてしまい、怒鳴ったり、布団に投げつけてしまいます

布団に投げつけて娘は笑っていますが、今思えば、すごく申し訳ないと反省しています
毎回その繰り返しです

日中はすごく可愛くて、ほんとにごめんねという気持ちです

これは虐待に入ってしまうのかなとか、色々考えてしまいます

みなさんは、怒鳴ったり、引っ張ったり、突き飛ばしたりすることありますか?
どうやって我慢しますか?

コメント

ママリ

1歳半の頃の我が子に怒鳴る、引っ張る、突き飛ばすはした事なかったです。
今上の子小3ですが流石にこの歳(その前でも命に関われば)になると本当に危険だと判断したら怒鳴りますが💦
同じく妊婦なのでイライラしやすい気持ちも分かります😭‎
ただ本当に余裕がないなら1人で頑張らず旦那さんや実親に頼るなど周りに助けを求めるのは不可能でしょうか?💦
私は妊娠中自分の気持ちに余裕がなくなってキレやすくなるの分かってたので旦那と子供に今本当に申し訳ないけどこういう状態だから何かきついこと言っちゃったらごめんねって伝えてますし、それで旦那にも家事や子供のこと普段より協力してもらってます💦

はじめてのママリ🔰

同じく1歳半くらいの娘がいて臨月妊婦です。

私は怒る時に声が大きくなってしまうこともあるし
アタマひっぱたきたくなる時もありますが
実際に引っ張ったり突き飛ばすことはありません。

まだ1年半しか生きていないし、自分が妊婦であることは子供には関係ないことなので
(むしろもう2人目を作ってしまって申し訳ないとすら思います)
臨月妊婦であることを理由に子供に強く当たるのは
お子にとって理不尽でしかないよなぁ、虐待に繋がるよなぁ
と思っています。

なので究極にイライラした時は夫に当たり散らして発散し
なるべくお子に怒りをぶつけないようにしています(笑)

初めてのママリ🔰

耳栓して無視して寝たら良いですよ!🤣
どうしてもイライラしたら離れたら良いし、旦那さんいるなら寝室別にしてもらったら良いと思います!