※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

妊活と転職のどちらを選ぶべきか悩んでいる女性がいます。現在、時短勤務で働いており、子供の健康面や転職後の不安から決断ができずにいます。妊活を進めるべきか、転職活動を先に行うべきか、皆さんの意見を求めています。

※長くなります!優しい方コメントくださると嬉しいです🥲✨
【みなさんなら妊活or転職どちらにしますか】

1人目出産前に引っ越した関係で通勤時間が片道1時間半かかるため現在時短勤務しております。
かなり給料が下がったため今の気持ちとしてはすぐ転職したい気持ちが大きいのですが、
息子が喘息持ちで入院することもあります。

このタイミングで転職すると次の職場で迷惑をかけることになります。今の会社は私が最悪休んでも大丈夫なように1人多めに事務を取ってくれています。休みも取りやすいです。

子供はもう1人欲しいと思っています。3~4歳差で考えているので今から妊活した方がいいのは分かってはいるのですが、
当方31歳、事務職 特に資格は持っていません。
2人目産み復帰後に転職活動をした時に採ってくれる企業があるのか不安です。

ここ1年くらい妊活する!転職する!を気持ち的に行ったり来たりしていて決断出来ずにいます。


みなさんでしたら①②どちらの決断をしますか?
みなさんのお考えや経験談聞かせていただきたいです🥲

①今から妊活、現在の会社で産休・育休を取り復帰後転職
②今から転職活動をし1~2年働き妊活する

よろしくお願いします🙇🏽‍♀️🫧

コメント

はじめてのママリ🔰

①にします!
私は職場が遠いので転職予定でしたが、ちゃんと産休育休が取れる環境の現職のうちに子供2人を産んでしまいたいな!という考えでした!😃
仕事と子供関係との両立、大変ですよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    同じような状況だった方からコメントいただけて嬉しいです😭
    ①ですよね、、、私も①の方がいいのはなんとなく分かってはいつつももっとお金欲しいとか思ってしまい、、
    ただ給料面は夫や会社に相談して勤務時間を伸ばせば多少は解決しそうなので相談してみようと思います!
    コメントありがとうございました🥺✨

    • 7月24日
はじめてのママり

未就学児が1人いる時点で企業の採用率はあんま変わらないと思います🤔
なので私なら①です!
パートなら子持ちに優しい企業もまあまああると思いますが正社員に転職予定でしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    正社員で考えています!
    先に妊活なら育休期間中とかに資格とったり勉強出来る時間も出来るので①の方がいい気がしてきました、、
    コメントくださりありがとうございました!🥹🫧

    • 7月24日
はじめてのママリ🔰

1です😊通勤がかかりすぎてますが、とりあえず休みやすいのは魅力ですし、2人目考えているんなら尚更。
マックス育休とって復帰、転職しても40にはならないし、それからなら転職先も見つかると思いますよ😊
2人目を高齢で出産しましたが、妊娠、産後の体が違います😅今から人手不足が解消する世の中にはならないのでそこは気にしなくていいとは思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    転職した後に妊活してすぐ授かれる保証もないですしね。
    産休育休取りやすい今の環境で2人目を考えた方が良い気がしてきました、、!
    ①の方向で考えようと思います。コメントくださりありがとうございました🥹✨

    • 7月24日