

はじめてのママリ🔰
赤ちゃんは、負担をかけないようにお腹の中にいる時にママが休んでいた時間帯に活動的になるようなので、昼夜逆転してしまいがちです。
おくるみやおひなまきをして、抱っこすると落ち着いてくれる事もありますが、個人差があるので、日中眠れる時に一緒に寝て、睡眠不足を解消すると良いと思います^_^

3人のママリ🔰
昼夜の区別がつくのはもう少し先ですし、今が一番辛くて不安な時期ですよね。
私は昼間の授乳の時間は赤ちゃんが泣いて教えてくれると割り切って、寝てるなら寝てるで一緒に休んでました。眠れなくても、横になって目を閉じるだけでも。
深夜に起きられたらそれもそれで割り切って、授乳しながら当時の世界水泳バルセロナ大会を生中継とかで見てました。
赤ちゃんも昼間は陽の当たるリビングで過ごし、夜は寝室で寝る…などしていたら、気がついた頃には赤ちゃんも昼夜の区別がついてくると思います。
大丈夫ですよ☺️
コメント