
旦那のおじいちゃんがそろそろ危ないんです。お葬式、お通夜があるんで…
遅くに失礼します。
旦那のおじいちゃんが
そろそろ危ないんです。
お葬式、お通夜があるんですが
旦那の親戚だけで約30人集まります。
建築関係の会社をやってるので
会社関係の人も集まると結構な人数になります。
おじいちゃんは娘に2回程会っていえ
私は3回程です。
娘は今かなり落ち着きなく人見知り凄く
人が多いとこに行くと必ず泣き叫びます。
旦那はそれを知っており
お通夜、お葬式は俺だけ出るから
娘と留守番してて。
落ち着いたら家にお線香あげに行こう。
って言われました。
でも
やはり嫁として行かなくちゃダメなのかな。
常識無いかなって考えはじめました。
でも娘連れて行きうるさくなってしまって
ご迷惑おかけしても、、とも思ってます。
旦那の言うように旦那だけ行き
娘と留守番してた方が良いのか。。
凄く考えてしまって( ・᷄-・᷅ )
みなさんだったらどうしますか?
- あーちむ(10歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
行けるならば絶対行った方がいいですよね。。。。
旦那さんが両親にお子さんのことなどをうまく言ってくれ、両親もそれなら行かない方がいいね、と言っているなら行かなくても大丈夫だと思います。
うまく説明してもらわないと、常識ないなあ、て思われるのは嫁の方ですから😥😥😥難しいですよね。。

くま
うちも年末主人の祖母が亡くなりました。
うちの長男は年に2回は合っていたのですが、祖母は名前すら覚えてくれてませんでした笑(ちょっと認知症があったので)
ただ、行くと短時間しか滞在できなくても必ずたくさん遊んでくれてました😊
なので、上の子だけは告別式には連れて行く予定でしたが、私が肺炎になったので、主人のみ行きました。
49日法要は家族4人で参加させてもらいました✨
お経中2人とも騒いでましたが、少し席外して何とか乗り切りました😊
長男はいろいろ分かってきてる時だってので、ちゃんとお別れさせたかったのと、義両親もぜひきて欲しいと行ってくれたので行きました😊
ご主人のみではなく、その時が来たら義両親にも伺えばいいと思いますよ😊
正直子供連れてなので嫁としての務めなんて何にもできなかったです😰
-
あーちむ
そうなんですね(´∵`)
上の方にも書いたのですが
いろいろと複雑な家庭でして( ×̯ )- 3月22日

まぁゆ
私は逆で自分のおばあちゃんの葬儀だったので、お通夜は旦那と出席し、旦那メインで子供の面倒みてもらいながら、子供が暴れたら旦那に外に出てもらってやり過ごしました。
葬儀の日は、旦那は仕事でしたのでお互いの親ではないので、休んでまではと思い仕事へ行ってもらいました。暴れる子供を抱えての参加はげっそりでした😱
なので、もしご出席されるのであれば、お子さんの比較的機嫌の良さそうな時間帯で、葬儀かお通夜かどちらか片方に出席されてはどうでしょうか⁇
もちろんお子さんがぐずった時は、旦那さんがメインなのでみあmamuさんがお子さんを連れて外を少し歩いたりしてお子様の気を紛らわしてあげれば何とかなるのかもしれないなぁと、私の場合は旦那と2人で参加した日はなんとかやり過ごせたので思いました。
でも、旦那様が優しい方のようですので、ここは今のお子様の様子を見て旦那様の言葉に甘えてもいい気もします‼︎
偲ぶ気持ちを持って見える時点で全然失礼なんかじゃないと思います。
-
あーちむ
ありがとうございます◡̈⋆*
旦那の言う通りにしました!!!
お通夜とか終わり落ち着いた頃に
お線香しに行くことにしました。- 3月23日

k☆mama.m
優しい旦那さんですね✨
私なら欠席はしないかな💦でもとりあえず義両親にも相談します。参加したいけれど泣くので迷惑かけてしまうのではないか、途中で抜けてしまうかもしれないなど先に確認します。何もせず留守番して後からぐちぐち言われたくないし😅
-
あーちむ
ありがとうございます◡̈⋆*
旦那のお母さんは
おじいちゃんのとことは
もう関わり無く
今回の事伝えても
関係ないからと言ったそうです。
お父さん側のおじいちゃん何ですが
お父さんは
気にしなくて良いからって言ったみたいなので
今回は旦那の言う通りにしました( ¨̮ )
落ち着いた頃にお線香あげに
行くことにしました。- 3月23日
あーちむ
旦那の両親は離婚しており
お父さん側のおじいちゃん何です。
お母さんはおじいちゃんの家族とは
離婚以来関わりないので
今の状況知りませんし知らせても
絶対に来ないです。
旦那はお父さんが大嫌いなので
今回の事があるので会ったのも
数十年ぶりの再開です。
なので旦那の両親にどうこう
言われる事はありません。
あーちむ
なので余計に悩んでます( ×̯ )
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。。。複雑な事情が。。
旦那さんとお父さんの関係も良くないのであれば、行かなくても良いかもしれないですね。どうこう言わなさそうかな、と。。
あーちむ
はい。。
あたしのばあちゃんの時旦那は
来たので行かなきゃと思い
旦那に伝えたんですが
本当にかなりの人数来るし
娘も疲れちゃうし
あたしも疲れちゃうから
大丈夫だよ!って旦那に言われて(´∵`)
そう思ってくれるだけで
十分だから気にしないでね?
ありがとうって言われて( ×̯ )
はじめてのママリ🔰
素敵な旦那さんですね♡
旦那さんがそこまで言ってくれているなら、きっと大丈夫ですよ(ˊ˘ˋ*)
みあmamaさんの気持ちは旦那さんも分かってくれてますし😊
あーちむ
ありがとうございます⌣̈⃝♡
旦那の言う通りにしました( ¨̮ )