※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にこすけ🔰
ココロ・悩み

高機能自閉症や発達障害の子どもを持つ方へ。お子さんの症状軽減のための薬や通院についての経験や意見を教えてください。心療内科予約について実母の反対や投薬に関する悩みもあります。保護者やお子さんはカウンセリング通っていますか?

高機能自閉症や発達障害のお子さんをお持ちのかた。
お薬や通院をして症状軽減されましたか?
来月心療内科を予約してます。実母には反対されてます。
ましてや薬なんて絶対に駄目とも言われてます。
でも私は投薬に前向きです。息子も私も崩壊しそうです。
何に頼ればいいのかわかりません。
保護者やお子さんはカウンセリング通ってますか?

コメント

haru

はじめまして。
子どもは小学生で2人とも発達障害で内服してます。
うちもかなり悩みました!母が薬は毒だ!って感じなので。
でも結果かなりラクになりましたよ!うちは癇癪を抑える薬と不安を抑えるお薬ですが子どもには合っていたみたいです。
あんまり効果ないなと思ったらやめれば大丈夫です🙂
カウンセリングというか、精神科に受診してて月1でどんな感じかお話してます!

  • にこすけ🔰

    にこすけ🔰

    楽になったんですね😭
    お子さんも癇癪や不安を抑えることで生活しやすくなりましたよね?🥺
    うちも癇癪や不安があってかなりお互いに困ってます。
    確かにあってなかったらやめればいいてんですよね😳😳😳
    副作用は全く無しでしたか?
    何回くらい通院して処方されましたか?
    質問攻めですみません💦💦

    • 3月14日
  • haru

    haru

    遅くなってすみません!
    子ども自身も不安が少なくなって夜眠れるようになったし、学校でも落ち着きつつあるようです♡
    副作用は全くなかったです!ただ、上の子は1度違うお薬を出してもらったときに眠気が強すぎて朝起きづらいとかはありました笑
    そのお薬は効果みられなかったのですぐにやめましたよ🙂
    うちの場合は最初の診察時から先生が「お母さん大変でしょう。よく頑張ってるね」とよく話を聞いてくれて、少しでも落ち着けるようにとすぐに処方してくれました!最初は1週間だけ、効果あればまとめて、なければ違うお薬にするか話合って決めてます。もちろん副作用も細かく説明してくれますし、不安ならこっちにする?とか色々教えてくれました!

    • 3月14日
  • にこすけ🔰

    にこすけ🔰

    学校でも落ち着きが出るの理想です🥲
    眠気が強すぎるって事もあるんですね😂うちの子は睡眠中に怒鳴ったりしてて困ってるので早く安定させてあげたいです🥲
    先生にお母さん大変ですねなんて言われたら泣きます😭
    一度病院選び失敗しててお子さん傷ついてますよ!怒りすぎてます!って言われたんでもはや私が病院いくの怖いです😭くすりのセンスもあるし先生選びって重要ですね😭😭

    • 3月15日
  • haru

    haru

    全く癇癪がなくなることはないですし、1日数回ありますが1回の重みが違います笑
    あ、昨日お薬飲み忘れたな、とかわかるくらいにお薬の効果がみえます🙂
    病院ですが、うちの場合は大学病院の精神科と内科で診てもらってます。確かに病院は色々ありますね…
    大学病院だと紹介状ないと初診時高いですがら安心感はあるのかなと思います☺

    • 3月16日
  • にこすけ🔰

    にこすけ🔰

    重みが違う😭それだけで救われますよね😭

    大学病院なんですね😳
    てっきりみんな個人のクリニックさんを行ってるのかと思いました。
    次の予約してるクリニックがだめだったら大学病院行こうと思います😢

    • 3月17日
  • haru

    haru

    やっぱり親であっても毎回良い対応ができるわけもなく、こちらもどうしてもイライラしてしまうことがあったので、うちはお薬始めてよかったなと思います☺
    個人の病院だと、発達検査自体が1年以上予約待ちとかで受診できなかったので、大学病院にしました!田舎だからかもしれません笑
    少しお金がかかっても、やはりたくさんの患者さんを診てるだけあって優しいししっかりとした対応していただけます!
    素敵な先生に出会えますように!

    • 3月17日