※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ
お仕事

扶養内パートからフルタイムや正社員を目指す方、扶養外れて働く方の経験やきっかけについて相談しています。頼れる人がいない状況での働き方についても知りたいです。

現在扶養内パートで働いていて、いずれはフルタイムか正社員で働こうと思ってる方はいつ頃を目安に考えてますか?
元々扶養内パートだったけど、扶養外れて働き出した方にもお伺いしたいです。
きっかけや、子供がある程度大きくなったからなどお話聞きたいです😌
私も扶養内パートで働いてきてましたが、いずれはもっと稼ぎたいなと思ってます。
現状旦那が単身赴任で親がフルで働いてるので、頼れる人が全くいなく、通院や習い事の送迎、体調不良で休むのも私なので今は扶養内です。
扶養外れて頼れる人がいない方はどう両方してるのでしょうか?

コメント

たけこ

子どもたちが2歳7歳のときに1年だけ扶養内で働いて、3歳8歳から扶養外(でもフルタイムではない)で働いて、今も6歳11歳で扶養外、週4✕5時間で働いてます。
今年下の子が小学生になるので2学期くらいから週4✕6時間にする予定です。
あと1〜2年したら週5✕6.5時間とかにのばそうかと思ってます。
こんな感じで徐々にのばしていきます😊
通院は看護休暇や有給休暇、習い事は土日に集中です🙌

  • ゆ

    扶養外で働かれてるんですね😌
    徐々に勤務時間や日数増やしていくの理想です☺️
    体力的にも一気にフルだと、生活リズム整うまで時間かかりそうですが、徐々に増やされるのでしたら生活リズムも掴みやすいですね!
    有給は毎年使い果たしちゃいますか?

    • 3月14日
  • たけこ

    たけこ

    最初の3年間は派遣で、看護休暇は無給だったので使ったことなくて子どももまだ小さかったし有給休暇はあっという間になくなりました😂
    けど4年目に直接雇用にしてもらってからは看護休暇が有給なのでそれから使って、他にも学校行事に使える特別休暇があるので今のところまだ残ってます☺️
    あと、週4勤務なので元々の休みの日に振替出勤したりして有給休暇の節約もしてます🙌

    • 3月14日
  • ゆ

    子育て世帯に優しい休暇が沢山あり羨ましいです☺️
    その辺の福利厚生大事ですよね!
    因みに今はお仕事何時から何時までですか?

    • 3月14日
  • たけこ

    たけこ

    10〜16時勤務です☺️
    職場が遠くて片道1時間半かかるので😂💦
    福利厚生はこんなに良いと思ってなかったのでラッキーでした🤭

    • 3月14日
  • ゆ

    1時間半かけて通勤してるんですね😳
    凄いです😢
    私の会社にも看護休暇などあればいんですけどね😭
    今は扶養内なので気楽に有給残してお休みしたり有給使ったりと自由にやらせてもらってますが、社保加入になると引かれる額も大きくなるでそうはいかなくなりますね🥲

    • 3月14日
明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)🍞or🍚ゆっき〜

4月から娘が小6になります(◍ᐢ▽ᐢ◍)❤️˖*
来年、中学生になるのでそのタイミングでフルタイムにしようかな❓❤️❤️って考えてます( ܸ ᴖ⩊ᴖ ܸ ).。•♥︎

  • ゆ

    中学生になるタイミングで考えてるんですね🥺!
    私も同じくらいのタイミングが1番理想です!

    • 3月14日
ままーり

子どもが2歳児クラスのときは扶養内パート、年少さんの秋ごろに正社員へ転職しました!
扶養外れるなら正社員一択、そのときすでに30代になっていたので年齢のこともあり、急ぎました😅😅
子どもが大きくなって習い事したいって言い始めたらどうしようかな、、て感じです💦
こちらも周りに頼れる人がいないので😭

  • ゆ

    正社員なられたんですね!素敵です☺️
    習い事やるとなると送迎大変ですよね🥲
    帰ってくる時間も遅くなるので家事なども習い事の日は全部時間が押してしまいます😭
    それプラス上の子が皮膚科に1週間おきに治療に通ってまして、娘は1ヶ月おきに皮膚科に薬貰いに行ってたり最近歯医者も重なったりで卒園、入学とバタバタなのにさらにバタバタしててクタクタです😱

    • 3月14日