※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

先日実家に行った際、息子の鼻風邪と甥っ子の発達障害に関するトラブルがあり、姉の対応に不満を感じています。その場にいた父も同意しており、モヤモヤしています。

愚痴らせて下さい。
用事があり、先日実家に行きました。
息子は以前から鼻風邪があり病院へ受診してます。良くなったり、ひどくなったりの繰り返しです。
私には甥っ子が1人いるんですが、軽度の発達障害気味です。(姉の子供です)
甥っ子も保育園に通っており、帰りのお迎えは私の親がしてます。
姉が仕事帰り甥っ子を迎えに行くと、息子が鼻水が出てるのに気づき甥っ子が息子のとこに行こうとするとやめて!近づかないで!と注意を何度もします。 仕事休めないんだから近づかないで!と甥っ子に注意。
甥っ子もさっきまで仲良く息子と遊んでいたんですが急にスイッチが入り、息子が甥っ子が遊んでるおもちゃを触ろうとするとやめて!と癇癪。 息子も急だったので、え。と戸惑い。 そこで姉は甥っ子のおもちゃだもんね。やだよね。と…共感するのはいいんですが、息子に対してのフォローはなし。 私が同じ立場なら共感しつつ、こっちのおもちゃ貸してあげて?や仲良く遊ぼ?とか言うなあ…と。
帰宅後、私はモヤモヤしその場に居た父に言うと父もそりゃあんな言い方されたら息子も悲しくなるよな。と…
おもちゃの件も甥っ子のと言うならここに置いてくなとこぼしてました。
父も風邪も気にしてるけど、保育園行ってるんだからそっちでもらうことだってあるし関係ないしそしたら甥っ子が風邪引いたとき、父とかが看てることもあるので、預けるなよってなるよね?と言うと本当そうだよ。と…

私がモヤモヤするのはおかしいんですかね。

コメント

み

んー、言い方悪いですがどっちもどっちかなと思いました💦

お姉さんも仕事帰りで疲れてるでしょうし、風邪をひかれたら仕事の調整もあるでしょうし…
でも口に出さないで欲しいですよね💦
そしてママリさんも息子さんが風邪気味ならサッと用事を済ませてすぐに帰った方が良かったのかな…と。

私は専業主婦なので子どもが風邪を引いてもずっと看病できますが、やはり働いてる友達の子どもと遊ばせる時は風邪気味の時はうつしたら悪いし延期してもらいます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    半年前から歯医者を予約しており、キャンセルすると次また予約取るのが数ヶ月先になってしまいます💦
    車がないので両親に連れて行ってもらうのに実家に行き、そのまま甥っ子を迎えに行くと言う感じなので旦那の仕事帰りに迎えに来てもらうしかないんです🥲

    • 3月14日
はじめてのママリ🔰

わたしもどっちもどっちだと思います💦
そして自分の子のフォローは自分でしますね。
発達障害気味なら余計に自分の子のフォローを強くするかと🤔
他の子のフォローまですると余計にひどくなりそうなので💦

上の方のコメント見ましたが、
歯医者って意外と空きがでたりしますよ😳
もし空きも出ないくらいの歯医者さんでどうしても行きたいなら、風邪の場合はタクシーなどでいくとか考えた方が良さそうですね。
もしくは旦那さんのお休みの日に合わせて予約するなど。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    以前別日にしたいと伝えて空きが出たらいつでもいいから連絡欲しいと相談したことがあるんですが、土日休みのとこなのでなかなか出ず数ヶ月後になりました🥲

    近所に歯医者がなく実家と住んでるとこが車で15分くらいのとこなので実家の近所の歯医者さんにしてるので、タクシーだと往復一万近くかかってしまうので流石にタクシーという選択はできなかったです😣

    • 3月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那も日曜しか仕事が休みではないので、車を借りるとなると朝6時前には家を出ないと保育園や私の出勤に間に合わないので、流石に6時前に起こして出発が厳しいです😣

    • 3月14日